ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
桐のハイブリッド待ち箱が完成

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろ…もっと読む
投稿日:2022 6/25 , 閲覧 272

ハイブリッド車と間違えそうな、桐の待ち受け箱が一つ完成しました。

穴は、ドリルで開けた18ミリの丸穴二つと、自然にできていた7ミリの丸穴です。

最初は18ミリの丸穴を三つ開けたのですが、他の方々が二つが多いので、急遽変更。何で塞ごうかと慌てました。そうしたら、ワインのコルクがぴったり。ワインの瓶の内径は17.5〜19ミリらしく18ミリの穴は、コルクがしっかり塞いでくれました。

もちろん、もしこの穴を使う場合は、我が家の専属ソムリエを呼びます。(そんなのいない)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/009/902964293972609693.jpeg"]

ウロの中は、今回のものは、あまり触らないようにしました。そうしたら、蟻がいっぱい寄ってきて大変だったので、一応、ケルヒャーで洗いました。で………、写真のように切り株の上に置いただけでも、どうしても蟻が入ってきます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11306742445033364513.jpeg"]



現在、2個目に取り掛かっています。

今回は、ウロの中に木くずが多いと蟻が寄ってくるのかもしれないと考え、ノミを使って中をきれいにしています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/056/5651853071179453145.jpeg"]

ノミの他に使うものは、ブロワー。そして、電気カンナ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/087/8766063614591278614.jpeg"]

板の上に置いたときに隙間ができないようにするのが、どうやらこの作業のなかで、一番大変なもの。

最初は、(手動)カンナにノコギリヤスリを用いたのですが、義父からいただいた中古の電気カンナ(実は使いこなせなくって、ホコリをかぶっていた)を持ち出したら、それまでの苦労は何だったと思うほど楽にできました。

新品を買うと、アマゾンで廉価品が5000円程度。私もいただき物でなければ売りに出していたと思うヤフーオークションには、中古品をかなり安く見かけます。丸洞を作るには必需品だと思います。

来年の活躍を願っています。

コメント4件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 6/25

KaruizawaBasicさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 桐の木は巣箱でも蜂洞でもハイブリッドでも最高ですね。自分も応接台とかにはカンナをかけて仕上げますね。

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
投稿日:2022 6/25

onigawaraさん、こんばんは。

早速の書き込みありがとうございます。

暑いですね。柳川に行って、船に乗り、最後はビール片手にうなぎを食べたい気分です。

待ち箱作り、最初は、丸洞の隙間をなくして、平(たいら)にするのが、こんなに難しいのかと思いながら、カンナをかけたりヤスリを使ったのです。それを電気カンナに替えると、電気カンナは仕事が粗いが、この程度のものならちょうどです。

ますますモノが捨てられなくなります。

退会済みユーザー
投稿日:2022 6/25

Karuizawa Basic さん どうもです【^o^】

丸洞の蟻対策ですが何処かで見かけた底板に粘着剤を貼ると効果があったそうです、 底板の地面側にグルリと両面テープ等を貼るのが簡単だと思います。蟻の大きさにもよりますが良ければお試しあれ❣️

以上です【^L^】

Karuizawa Basic 活動場所:長野県
投稿日:2022 6/25

HarpyEagleさん、こんばんは。

両面テープをはる、それも地面側というのは、蜜蜂にも問題のないアイデアですね。試してみます。

投稿中