投稿日:2022/6/28 09:40
蜜蜂消える。
消えたのは、お嫁入り先で1群、見事、巣板無し逃45分移動奈良に嫁ぐ、入口オープン2日目、、、に逃亡と聞く。追加嫁入りは定着
5月待ち受け捕獲、1群
群捕獲、、、数日後昼移動、多分婚姻旅行中移動、巣に戻れず失敗 ??巣あり
6月待ち受け捕獲、翌日移動、、、巣あり、移動2日で逃亡
以上3群、、、、、、6月1日ピーク群数から1月セズー3群厳しい、現実、このママなら11月迄に18群消える、、、、驚く減少数、、、何故消滅
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ティーハウスれりっしゅさん
今は、生存率70%が目標です7月8月8月10月でどれだけ減少か軍です
30%以下なら1対1採蜜無しの野生と同じ、、、採蜜希望なら余剰有る強い群育成50%以上の生存率に、したいモノです。
2022/6/28 12:11
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawaraさん
難しいですね、、蜜蜂飼育、、、、
先ず捕獲、1月出のでだし飼育対策、、、、、、
私は、今、アカリンダニ対策寄り、今、捕獲群飼育に集中してます。其が生存率アツプにつながると考えてます。
2022/6/28 21:02
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...