bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2022/7/3 20:26
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
onigawaraさん、おはようございます。
^ ^最近は白っぽい花の花粉が多いですね。蔦の花もその一つの様です。
「蜂が騒いでますよ!」と言われて、逃去かと急いで蜂場に行くと、訪花騒ぎでした。たまに人が通るので、飛び回る姿と音に、日本ミツバチを知らない人は恐がると思いました(^^;;
タケニグサには、ミツバチ、カナブン類、アリなどが訪花していました。
今回は雨台風ですね。遠方の巣箱にロープがけをしてきます。
いつもコメントを頂き有難う御座います^^
2022/7/4 09:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
bee&beeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蔦は良く訪花しますね。タケニグサは初めて見ましたね。良く訪花していますね。鹿が食べないのはシキミと夾竹桃ですね。(この2種類は毒ですね。特にシキミは猛毒ですねこの木を口にして死んだ人は多いと聞きますね)
2022/7/4 06:26
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!