ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/7/10 09:43
スイカはね、カラスだろうがタヌキだろうが・・・みんな熟れるのを待っています。
そろそろ食べ頃かな~と思った頃が危ないです。
2022/7/10 12:41
こんにちは。
草刈りお疲れ様でした。
今日は10分持ちませんね・・・。
空調服も今日みたいに蒸し暑いと効果なしですね。
明日、干ぴょうを剥く為、空調服の下に保冷ベスト着込んで農舎の片づけをしています。
熱中症に気を付けてください。
2022/7/10 12:55
テン&シマさん こんにちわ❣️
そこなんですよね。丁度食べ頃の時にこちらが先に収穫出来るかどうかです。頑張ってみます。
コメント有難うございました。
2022/7/10 13:00
cmdiverさん こんにちわ❣️
朝方だったので少し頑張れました。
現在外気温31度❗️エアコンの効いている部屋から出たく無いです(^_^;)
2022/7/10 13:04
こんにちは!!お疲れ様です٩( ๑╹ ꇴ╹)۶熟した食べ頃を……何故分かるのか?先客さん達は、香りからなのでしょうか!
2022/7/10 13:37
まーやさん こんにちわ❣️
鳥等は食べ頃をよく知っていますよね。ずっと監視しているのでしょうか?丁度食べ頃と思った時に先に食べられている事が多いですね(T_T)
防御は必須です。
2022/7/10 15:50
ふさくんさん
こんばんは。一昨年まではスイカを育ててたのですが、アライグマが頻繁に来るので去年からは育ててないですね(ー ー;)
空中栽培にでもしないと囲いが大変になってしまいす。
2022/7/10 19:55
ふさくん、ファルファーレさん こんばんは。
1000×2000×150×150のワイヤーメッシュで囲んでいましたがタヌキは侵入しましたね。500から下にグリーネット25mmをはっています。
数年前からカラスとタヌキでスイカは諦めました。家で収穫する以上に美味しいスイカを2.3人の友達から頂いています。
2022/7/10 20:15
ファルファーレさん 今晩わ❣
こちらはアライグマは居ませんので今の所カラス対策だけで良さそうです。
害獣対策には悩まされますね。
コメント有難うございました。
2022/7/10 22:11
cmdiverさん 今晩わ❣
狙われるほどたくさん栽培していないので敵も見落としているのかも(笑)
いつも頂けるのなら自分で作る必要も無いですね^_^;
そもそも買った方が美味しく、好きな時に食べられますが、自分で栽培したという楽しみも経験したくて作っています。
コメント有難うございました。
2022/7/10 22:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...