令和4年7月16日 土曜日 大分山荘:蜜源樹の森と自宅:蜜源樹の森にケンポナシを植えました。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2022/7/16 16:14

    今朝蜜蠟精製5回目を仕込んで、自宅にケンポナシを植えに行き、大分山荘にカラスザンショウ(枯れ補償)2本と ケンポナシ4本を植えこみました。ホッとしました。もう買う物は無いぞ。

    ミツバチ置き場が1カ所穴が開いたように日が刺すので、ケンポナシを植えましたね。

    路肩に植えて居ますね。何処まで大きくなっても好いように考えて居ますね。

    枯れ補償の1本目ですね。中写ですね。 カラスザンショウ

    枯れ補償の1本目ですね。近写ですね。カラスザンショウ

    枯れ補償の2本目ですね。遠写ですね。カラスザンショウ

    枯れ補償の2本目ですね。近写ですね。カラスザンショウ

    ケンポナシ:1本目ですね。遠写ですね。

    ケンポナシ:1本目ですね。近写ですね。

    ケンポナシ:2本目ですね。遠写ですね。

    ケンポナシ:2本目ですね。近写ですね。土が無いので他の所より持って来ました。

    ケンポナシ:3本目ですね。遠写ですね。

    ケンポナシ:3本目ですね。近写ですね。

    ケンポナシ:4本目ですね。遠写ですね。動画の分ですね。

    ケンポナシ:4本目ですね。近写ですね。此処までが大分山荘ですね。

    自宅:畑の中に1本目ケンポナシですね。中写ですね。

    自宅:畑の中に1本目ケンポナシですね。近写ですね。

    自宅:蜜源樹の森に2本目ケンポナシですね。中写ですね。

    自宅:蜜源樹の森に2本目ケンポナシですね。近写ですね。

    自宅:蜜源樹の森に3本目ケンポナシですね。中写ですね。

    自宅:蜜源樹の森に3本目ケンポナシですね。近写ですね。

    自宅庭:ビービーツリーが枯れた後にケンポナシ4本目を植えましたね。遠写ですね。

    自宅庭:ビービーツリーが枯れた後にケンポナシ4本目を植えましたね。近写ですね。

    自宅のビービーツリーには凄い数の日本ミツバチが訪花していますね。9:1で西洋の方が少ないですね。大分山荘にビービーツリーを植えるように考えさせられましたね。ビービーツリーは見直しましたね。

    コメント

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • こんにちは!

    どの子達も〜将来的にも、最適な場所に〜鎮座しましたねー♪巣箱に日差しが…流石です!蜂さんファーストですね^ ^蜜源の森も!!何時も…ご苦労様です!

    2022/7/16 16:27

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 今晩わ❣️

    定植お疲れ様でした。今後大きく育つのが楽しみですね。ますます環境が良くなって来ますね、

    2022/7/16 17:04

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • まーやさん コンニチワ やっと思って居た樹木も植えられて良かったですね。何時もコメント有難う御座います。

    2022/7/16 17:59

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん コンニチワ 8月10日くらいから夏枯れが有るのですが、今の時期も少ないので、ケンポナシを植えましたね。大分山荘にはビービーツリーも植えようかなと考えて居ますね。畑に何本か苗が生えて居ますので、今度帰った時に持って来ますね。コメント有難う御座いました。

    2022/7/16 18:04

  • 2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...

  • onigawaraさん、こんばんは。

    ケンポナシと言うのがよくわからなかったのですが、調べたら私たちがテッポウナシと呼んでいたものみたいですね。細くて曲がった実が鉄砲のようでかじると梨の味がしました。葉っぱの軸をちぎると糸を引いて、何度も繰り返すと点線のようになりました。

    我が家にはサンショウバラ(箱根バラ)がありますが、葉っぱの並び方がやはり山椒と似ています。花の時期が短く、そのあとトゲトゲの実が落ちて掃除が大変です。

    2022/7/16 20:24

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • つばくろうさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですね 梨と同じ味がするそうですね。時期が悪いので継がると良いなと思って居ますね。1週間程曇りで雨マークですので、丁度良いなと思って居ますね。後は家の周りにあるタイワンモクゲンジの苗やビービーツリーの苗を植え替えて大きくしたいですね。コメント有難う御座いました。

    2022/7/16 20:57

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和4年7月16日 土曜日 大分山荘:蜜源樹の森と自宅:蜜源樹の森にケンポナシを植えました。