初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
投稿日:2022/7/16 22:38
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
飼育場には7群居ます。別に11群居ますので、蜜源も多いし農家さんの受粉も有るし、そう勝手には移動は出来ません。近場に15群置いてますので、置いてる場所と普通の所では、栗の実の付きが2倍違います。こんなに違うのと言うくらい違います。ミカン、梨、柿と沢山果樹園が有りますので、そこで捕獲した蜜蜂は勝手には移動出来ません。農家さんの生活の糧で、その蜜蜂を私的理由で飼育してますので、農家さんに迷惑にならない様にしてます。いくつかの農家さんは理解があり、是非自分の畑に置いて下さいと協力頂き、農薬散布も気遣い頂くし、草刈もしてあったりして助かってます。
2022/7/17 11:07
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。
嬉しい悲鳴ですね。ご苦労様です。 毎日、毎日見ても蜂さんは飽きませんね。でも飼育場が点在しているしているとたいへんですね、私は自宅と2か所なのですが自宅は毎日何回も眺めにでますが他はおろそかに(笑)
2022/7/17 05:26