8月13日の誕生花『サギソウ』が開花しました。

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 投稿日:2022/8/13 11:24

    今年も『サギソウ』が開花しました。『サギソウ』は8月13日の誕生花だそうです。

    『サギソウ』は白く細かな切れ込みの入った花姿がまるで白鷺(シラサギ)が翼を広げているかのようにみえることに由来します。

    花言葉は「清純」「繊細」「夢でもあなたを想う」、白く清らかな花色と細かな切れ込みの入った優美な花の姿からの連想でしょうか。

    ↓ 花径が伸びすぎですね。

    コメント

  • yamada kakasi

    愛知県

    いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...

  • サギソウの花言葉知りませんでした。ありがとうございます。
    さすがに、花の形と同様に優雅で詩心を感じさせます。(^.^)/~~~

    2022/8/13 11:44

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ACJ38さん、こんにちは!

    サギソウの花は本当に鷺が飛んでいる様に見えます。かつて実家に鉢植えで咲いていた覚えがありますがいつの間にか絶滅してしまったようです。

    鳥のサギは近くの河川に群れていますが絶滅が危惧されているトキ

    朱鷺に由来する植物トキソウはまだあるのでしょうか!?

    トキソウは7月16日の誕生花

    2022/8/13 11:53

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • yamada kakasiさん こんにちは

    速攻のコメントありがとうございます。

    白く清らかな花色と細かな切れ込みの入った優美な花の姿から「清純」「繊細」となったのでしょうね。花の命名や花言葉を考え出す人々のセンスに瞠目するばかりです。

    2022/8/13 13:01

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ハッチ@宮崎さん こんにちは

    いつも素早いコメントありがとうございます。

    サギソウの白く細かな切れ込みの翼、飛んでいる様な恰好は正に鷺そのもですね。水苔または水苔と挿し芽用赤玉土を1~2割混ぜた用土で水を切らさなければ手間いらずのサギソウです。

    朱鷺色を連想させる朱鷺草も鷺草と同様に可憐な花を咲かせる蘭科の植物ですね。朱鷺草を自然界で目にすることはありませんが通販などでは取り扱っているようですね。

    2022/8/13 13:10

  • おいも

    東京都

    何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...

  • ACJ38さん、こんにちは。

    サギソウの花言葉素敵ですね、初めて知りました。ずいぶんと花丈が伸び立派に咲かせましたね。私の所も咲きましたが、密集しすぎてサギソウの優雅な姿が台無しです。やはり一鉢に2~3本が良いようですね、勉強させていただきました。用土は我流で赤玉土だけで栽培しています。


    これでは何の花かわかりませんね、サギソウさんごめんなさい、反省してます。

    2022/8/13 16:43

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ACJ38さん、おいもさん、こんにちは!!

    サギソウ無いので、代わりに鷺

    ねぐらに少しだけ帰って来てました。

    2022/8/13 16:54

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • おいもさん こんばんは

    サギソウが見事にたくさん開花していますね。

    我が家では水苔をポット鉢にして植えつけていますので殆んど養分は無い状態でしょうか、葉丈が短い分花径が伸びてしまったみたいです。

    2022/8/13 18:55

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ハッチ@宮崎さん こんばんは

    これはシラサギのコロニーでしょうか。隣の市の城山にアオサギのコロニー(日中は緑色の木々が夕方には白色に変わるほど)がありましたがアオサギの糞や落とした魚等のせいで小山の貴重な原生林が枯死する報道がありました。何事もほどほどが良さそうですね。

    2022/8/13 19:09

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • ACJ38さん

    こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    鷺草は可憐で美しいですね。

    たしかにサギが飛んでいるように見えますね〜

    私が小さかった頃はよく見かけましたが、最近は見かける事が少なくなりました。

    2022/8/13 22:01

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • Michaelさん こんばんは

    サギソウの白く細かな切れ込みの翼、飛んでいる様な恰好は正に鷺そのもですね。

    当地でも自然生育は稀で、今や保護種になっています。何でも採り過ぎは良くないですね。

    2022/8/13 22:45

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    8月13日の誕生花『サギソウ』が開花しました。