投稿日:2022/8/28 17:05
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
蜂三朗さんこんにちわ(^-^)/
コチラにも沢山アチコチ咲いています。
私も密源になる花かどうか知りかったところです。
花はクサギという雑木かと思います!?違っているかもしれませんが⁉️m(__)m
2022/8/28 18:34
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
にわかおごじょさん、こんばんは、蜂三朗です、コメント有難う御座います。
「クサギ」了解で正解です。ネットで植物図鑑等参照しました。以前から名前について引っ掛っておりました。 花が若干高所に有るので、訪花については判りませんが、いま美しく盛りですので、調べてみます。ネットではミツバチについては云々有りませんでした。
若葉は食用にもなるとか、花の香りは良いとか。 葉っぱが少々悪臭?有るとかでクサギだそうですが、失敬な命名ですね。蜂場に沢山有りますし、直ぐ芽が出るみたい、雑草にまみれていっぱい生えてます。昨年からのミッチーとのかかわりで、植物に神経注いでおります。
ところで、貴方の日誌拝見しました。上げ巣蜜・2kgとは、単純に2リットルでしょうか、素晴らしいですね。私も近日中に初めて採蜜予定です。逃居、消滅の巣箱整理で蜂蜜には接していますが、一箱正常なものをGetはしていませんので、、、、、、。
有難う御座いました、またよろしくお願いします。
2022/8/28 19:58
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
蜂三朗さん(⌒‐⌒)
こんばんわ♪︎♪︎♪︎
ホントに臭いんです❗よ❗
オマケに繁殖率高くてアッチコッチ出てチョット迷惑な花木です(T_T)見た目はキレイで可愛い色ですけど!?
でも、日本蜜蜂の蜜源なら庭以外に繁殖 OKです‼️
2022/8/28 20:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂三朗さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。朝夕は過ごしやすくなりましたね。5段の巣落ち防止棒に掛かっているなら、1段の採蜜は良いですね。楽しみですね。お疲れ様でした。
2022/8/29 06:12
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
2022/8/29 07:07