てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
投稿日:2018/8/8 20:15
初心者4444
山口県
2018年春に1群分けていただき、増えたり、減ったり。 2020年、最大6群になりましたが、3群自然消滅、1群逃去、現在かなりの危機です。
私も採蜜やるやる言って暑さにおじけづき結局保留してます。道具だけはスタンバイOKです!きれいに巣を作ってくれましたね!おめでとうございます(^^)
2018/8/8 20:41
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
初心者4444さん 早速のコメント有難うございます
お持ちなら エアーコンプレッサーは便利ですよ
殆ど蜂様を犠牲にせずに採蜜できました 上蓋を開けると次から次に蜂様が出てきました。 風を当てて 無傷に除けていただきました。
2018/8/8 21:00
初心者4444
山口県
2018年春に1群分けていただき、増えたり、減ったり。 2020年、最大6群になりましたが、3群自然消滅、1群逃去、現在かなりの危機です。
てつさん
ハッチにできるだけダメージを与えないようにするのはどうしたらいいか、気になっていました。エアコンプレッサーは持っていません。うちわじゃダメでしょうか。。。
2018/8/8 22:55
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
ドラアーで風を送っている方も、見ましたよ。
2018/8/9 06:15
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
訂正 ドライアー です
2018/8/9 06:32
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
2018/8/9 11:36
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
てつさん。こんにちは。採蜜ご苦労様でした。良い感じですね。私は採蜜の時は充電式のブロアを使いますね(^-^) とても楽に蜜蜂達を下に追いやれますよ(笑)
2018/8/9 12:43
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
ミッキーさん オッサンハッチーさん こんにちは。 携帯扇風機 や マキタなど電動工具メーカの充電式のブロアー 今度挑戦してみます。有難うございます。
蜂様のご努力 感動しました。
2018/8/9 15:21
アカリンダニ 恐るべし 秋から冬が怖い
アカリンダニ kウィング ピンボケ サンポール
何で皆 巣箱の外にいるの 昨日も 今日も
過ぎたるは及ばざるがごとし