投稿日:2018/7/23 04:43
6段の巣箱です 4面巣門の外側にミツバチがあふれていましたので 1段追加して7段にしました。 おみこし方式で2人で巣箱を持ち上げようとも考えましたが 相棒の奥様がか弱い女の腕では自信がないと申しされましたので、フォークリフトで6段の巣箱を吊り上げる方法を思い立ちました。
6段で巣門の周りにあふれていた蜂は 7段にすると箱の中に納まりました。巣箱を開けた時は底板には一面蜂でいっぱいでした。以前 なぜ蜂が外にあるれるのかと思い、内見しようと底板を引き出そうとすると、蜂をつぶす音がしたので 止めました。底板一杯に蜂がいたら底板を引き出した内見できないはずと思いました。
箱をつぎ足す際に 内見すると 蜂は6段目の巣落ち防止棒まで降りてきたいました。7段目は完全に空室なので採蜜の時の蜂の逃げ場になるでしょう。
お盆ごろまでには 最上段1段の蜜を採集しようと思います 採集は初めてなのでうまくいくか自信がありません。
ss
J&Hさん onigawaraさん ひろぼーさん コメントと 応援有難うございます。モット簡単で、いい方法無いかと思いましたが 自虐的ネタ狙いでアップしてみました。ミニユンボもありますので、今度はそれでやってみましょうか(笑)
2018/7/23 17:24
おしゃる通り フォークリフトもそのままあげたら フォークの持ち上げ部分が屋根に当たるので フォーク部分を延長する器具(鞘フォーク)をつけてフォークリフト本体が屋根に当たらないようにしました
屋根まで持ち上げた失敗があったら また アップします(大笑)
2018/7/23 19:44
44444さん 私も採蜜をしたいのですが 巣落ちを心配しています。
今の高温で大丈夫かなと心配いっぱいです。今回の継ぎ足しのとき女王蜂が逃げてないか心配です。
継箱だけを1個上にして簀の子の上にアイスノンを置いて涼しくする方法を聞きました。が 蜂に急激な環境変化を与え 逃亡になりそうでそれも実行する自信がありません。
2018/7/24 08:06
アカリンダニ 恐るべし 秋から冬が怖い
アカリンダニ kウィング ピンボケ サンポール
何で皆 巣箱の外にいるの 昨日も 今日も
過ぎたるは及ばざるがごとし
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
てつさんはじめまして。便利なものをお持ちで羨ましいですね、こちらの飼育場所ではフォークリフトなどの機械類は道路がなく、入らないので無理ですね。そのうちにどなたかはユンボやクレーンを持ち出してくるかも知れませんね。とにかく6段を人力で持ち上げるのは厳しいです4段でもやっとこさです。
2018/7/23 06:18
ミニユンボの方がキャタピラですので少しの荒れ地向きかも知れませんね。家の軒先の下では屋根まで持ち上げないように要注意です。
2018/7/23 18:56
てつさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。人それぞれで良いですね。頑張って下さい。
2018/7/23 06:38
フォークリフトは持ってますが、重箱設置しているところに入りません(ToT)
届くところで飼育すればよかったと、後悔してます
前回の継ぎ箱は、まだ2段目のところに蜂球があったので、軽かったですけど、
今5段目
あと1段しか余裕ありません(*_*)
2018/7/23 08:48
てつさん、こんばんは。ついに7段ですね!
私は今週末に初となる採蜜をしようと思っています。しかしこの暑さ。山口も暑いですね。息をするのも苦しい感じがします。
1段のみの採蜜となりそうですが、巣落ちが心配です。
2018/7/23 22:04
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
初心者4444
山口県
2018年春に1群分けていただき、増えたり、減ったり。 2020年、最大6群になりましたが、3群自然消滅、1群逃去、現在かなりの危機です。