投稿日:2018/8/11 08:52
近くの欄やさんの栽培方法を見習って、暑くても日陰に入れず、日光浴。水やりは1日1回。今のところ大丈夫。順調かは?。株分けをして30鉢にしました。一鉢で数本の花茎は要らず、2~3本あれば誘引できると考えてのこと。足りないかしら?。
J&H さん、ありがとうございます。今のところ葉焼けはありません。近くの欄やさんのキンリョウヘンの葉は、黄色になってきていますが、放っています。これでも大丈夫なのが気に病みながら見ています。
ロロパパさん、ありがとうございます。3鉢で6群とは出来すぎです。株分けすると来春咲くか心配ですが、キンリョウヘンは強いですからね。他のシンビジュームと比べ。今、15群が元気ですが、来春、これが分蜂するとなると、ウッシシとなるか、ヒッヤーか「何だこんなもんか」か。いずれにしても、アカリンダニの感染やニコチノイド農薬の被害が無ければ、楽しいニホンミツバチパラダイスです。
はっちゃんさっちゃん さん、お暑うございます。そうです。佐倉と岩手の分蜂時期に合わせ、開花調整するとなると、このくらい必要かと思います。佐倉ではあまり期待できないので、5鉢位を3月下旬開花で挑戦です。岩手は5月から分蜂ですから、通常栽培で十分ですが、逆に6月分蜂もありますので、遅咲きも用意しないといけないと思っています。
2018/8/12 09:35
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
J&H
和歌山県
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。