投稿日:2018/9/16 06:23
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
はっちゃんさっちゃん 、見においでください。搾りかすは、先ずスムシを殺すため冷凍室に4日ほど入れます。蜜が残っていますので、11月になったら皿にもり、3段ぐらいの空の巣箱に入れ、営巣巣のそばに置きます。3月に残ったかすを集め蜜蝋にし、分蜂取り込みの巣箱に塗ります。精製とは?。
kitarouu さん、ありがとうございます。
2018/9/16 08:32
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
残った蜜は給餌のためです。蜜蝋作りは佐倉で行いますよ。
2018/9/16 11:32
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
徳.徳 さん、こちらこそよろしくお願いします。登米市には、3.11のボランティアの際、宿泊地としてお世話になりました。長沼キャンプや石森町は懐かしいです。三陸道を利用し、東和町から藤沢に抜け、室根に入ります。交流をよろしくお願いします。
2018/9/16 19:06
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
まずはおめでとうございます。
2018/9/16 07:13
おはようございます。13群も絞ったらトータルで凄い量の蜂蜜になりそうですね!お疲れ様です!ちなみに搾りかすはどうしてます?全部精製したりするのですか?
2018/9/16 08:15
11月に皿に盛って営巣巣のそばに置くと言うのは、分蜂群の誘引のために、、、ですよね?
精製は、搾りかすを釜で煮て蝋を取り出す、、と言う意味でした。
ぜひ見に行きたいです。が!一関は遠いですね〜〜佐倉はどんな状況ですか?
2018/9/16 09:24
しょうじきGさん、はじめまして。
一関市の隣まちの登米市でニホンミツバチを1群で楽しんでいます「徳・徳」と申します。今後ともよろしくお願いします。
しょうじきGさんのところは、13群とは凄い数ですね。写真を拝見しますと重箱のサイズも何種類かあるようでいろいろ研究されているのでしょうね。活動場所も何か所かで行っているということで規模がちがいますね。それではまた訪れてみますので宜しくお願いします。
2018/9/16 17:09
しょうじきGさん、丁寧にありがとうございます。私は登米町の山間で楽しんでいる超初心者です!これからも交流、宜しくお願いします。早く専業でミツバチと接したいのですが仕事を持っており、私のプロフィールにある分蜂群は仕事の関係から取り込むことを断念し悔しい思いをしています。今日も関西方面に移動中です!ダメですね~。当分1群で楽しみます。
2018/9/17 08:44
団地の中の我が家にも、日本蜜蜂さんが入居されました
今年自然・初入居 続いての入居を待っています
kitarouu
千葉県千...
66歳男 養蜂は初めてです。 今年緑区畑の近くで待ち箱を4ヶ所セットしましたが全然だめでした。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...