投稿日:2022/9/28 20:27
七重八重 花は咲けども ダンギクの 蜜蜂訪花 無きぞかなしき とうとう今年もダンギクの季節になってしまいました。昨年よりダンギクを栽培しています。まだまだ株数が足りないのですが、畑の中央から隅に移動したため根付かなかったものが大半です。種を採取して増やしたものばかりです。今年は種の採取も沢山出来そうなのでこれで増やしたいと思います。花は咲いたものの蜜蜂は全然蜂花してくれません。小さな蜜蜂のような昆虫とかモンシロチョウがやって来ています。菜の花には訪花するのにどうしてでしょうか? 残念です。最も巣箱も入居無しなので当然かも。
そばにはポポーの実もなっていましたが、台風の影響で落果してしまい、残るは一房(?)だけとなりました。殆ど熟しているので試食したところ、濃厚な味わいは格別でした。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...