投稿日:2022/8/27 20:25
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
onigawaraさん、こんにちは。残念! タラですか。タラに花が咲くとは思いませんでした。コメント有り難うございます。
2022/8/28 15:26
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
特製ぱんさん、こんにちは。タラのようですね。onigawaraさんからもコメント頂ました。タラの芽はよく取りに行くのですが、花は知りませんでした。でも訪花があるようで無駄には出来ませんね。コメント有り難うございました。
2022/8/28 15:30
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
onigawaraさん、こんばんは。川の中の河原に一本だけ立っています。タラは挿し木をしてもなかなか着かず諦めていました。実がなったら取りに出かけようかと思っています。貴重なご意見有り難うございます。
2022/8/28 18:47
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
onigawaraさん、こんにちは。たびたびのありがたいコメント、有り難うございます。種から植えた方がいいのですね。いまビービーツリーも種から植えています、もう年ですから花が咲く頃は、冥土から眺めることになるかも知れません。それでも蜜蜂のためになるならと希望を持っています。蜜蜂のいる自然を取り戻すことが責務と思って頑張っています。蜜蜂はいないのですがいつか入居してくれることを願って。
2022/8/29 17:10
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。やっぱり宮崎は南国、早いですね! 蜜蜂は蜂花していましたか? いつか我が山にもタラの花が咲くよう種を植えるつもりです。
2022/8/29 17:22
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。写真を拝見すると訪花が凄いようですね。早くタラノキを植えねばと思いました。コメント有り難うございました。
2022/8/29 19:57
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...