J&Hさんおはようございます。
この群は4月初めに捕獲した分蜂群で、最上段の巣落ち防止棒は外していたんです。
2段めには10mmの木の角棒を、そして3段目には2mm位の番線を取り付けていました。
針金は端を曲げているので抜け落ちはありません。今は孟宗竹の切れ端がたくさんありますので、それを10~15mm角くらいに加工して両端からネジ止めしています。
落ちた巣を確認しましたが女王蜂は居なかったと思います。
強群は個体数が多い分特に温度上昇に注意が必要なんですね。
2017/6/7 09:09
tamari さんこんばんは^^
ありがとうございます。
盛り上げ巣も興味がありますが今はちょっと余裕が無くて、それとしばらくはそっとしておこうと思っていますが落ち着いてきたら・・・その時はよろしくお願いします。
2017/6/7 20:27
onigawaraさんこんばんは^^
貴重なご意見ありがとうございます。
内寸はちょっと変形で、25✕26cmで高さ15cm 9.75Lですね。比重1.4として13.65kg半分はちみつが入っていても6~7kg・・・重いですね~
箱のサイズは昨年頂いた蜂入りの巣箱に合わせています。
色々記事を読ませていただいているうちにちょっと大きいかなと思い始めていますが5群+2の巣箱を作ってしまった今となっては小さくするのは難しいですね^^;
手間はあまり変わらないので番線はやめにました。今は竹の切れ端ががたくさん余っているので10~15mm角に加工して使用しています。
採蜜の前に巣箱の側面に触った感じでは、他の群より少しあたたかいように感じました。
昇温対策とともに巣落ち防止棒についても考えていきたいと思います。
2017/6/7 21:09
onigawaraさんおはようございます。
今日は昨日と違いいい天気みたいです^^
重いわけですね~ 畑と草刈りが待っていますが、頑張って蜂達の世話もします。
2017/6/8 08:48
onigawaraさんこんばんは^^
そうですね~ 草も枯れそうなくらい乾燥していましたから
今日ベニヤを買ってきましたので日よけを作ってやります。
2017/6/8 20:52
小山さんこんばんは。
何しろ初めてのことばかりなんですべてが経験になります。
採蜜すると支点が無くなって巣落ちしやすくなる。ということは残った部分が自重を支えられるようにまだ巣枠にちゃんとくっついていなかったということなんですね。
もう少し慎重にことを進めるようにします。
2017/6/8 21:32
小山さんありがとうございます。
最近毎日が教訓みたいです^^;
この教訓が活かせるように頑張って蜂達の面倒を見ていきます。
2017/6/9 09:15
かなりの強勢群ですね。^^ 質問とかみ合わない話になるかも知れませんが、スノコの上に巣を架ける群は、盛り上げ巣を作らせるチャンスですけどね!落ち着いたら、盛り上げ巣に挑戦しませんか? その時は、多少アドバイス出来ます。
2017/6/7 13:18
大変優秀な群れのようですね、しかし残念です、重箱3段での採蜜は早いと思います。
もう少し我慢して、採蜜すれば順調に増巣して、年内に数回は採蜜できるかもしれません。
巣落ちのリスクは大きくて、女王が死んでしまったり、逃亡したり、スムシが入る原因を作ったりと、良いことは一つもありませんね。
女王の無事を祈っています、今回の失敗を糧に頑張ってください。
J&Hさんとも意見交換したところでしたが、巣落ち防止棒に頼らなくても良い巣箱や管理を心がけたいところですね。
2017/6/8 14:07
T.N11さん私も数へきれないほどの失敗をしました、今でも反省することが数多くあります。失敗は成功のもとです、頑張って下さい。
2017/6/8 21:47
T.N11 さん、こんにちは。暑くなるこの時期には時々起こりますね。先日もこのコーナーに出てこられる小山さんと巣落ち防止棒が必要か?無くても良いか? のお話をしたばかりでした。写真では巣落ち防止棒が見当たりませんが針金がすっぽりと抜けたののでしょうか?。蜂蜜は想像以上に重いです、じゅうぶんな固定が必要です。こちらは念のために針金ではなく10mm丸棒を入れてはあります。女王がつぶされなくて健在であれば正常になると思います。
2017/6/7 06:35
1段で6.83kg(多い時で)溜まりますね。頑張って下さい。
2017/6/8 07:53
昨日は良い雨が降りました。野菜の声が大喜びしています。ミツバチたちも水飲み場が増えたと思います。お互い頑張りましょう。
2017/6/8 11:15
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
J&H
和歌山県
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11さん こんにちわ 番線が小さいのも原因ですが板厚が薄いので気温に左右されやすいですね。内寸も少し大きく見えますので蜜の重さは凄くあると思います。自分のは22cm×22cmH=15cmで多い時で5.1kgあります。あなたのが見た感じでは26cm×26cmH=12cmとして(違うとは思いますが)1.12倍くらいですので1段で5.7㎏くらいありますので2段で11.14㎏近くになりますので、巣版が重さに耐えきれなかったと思われます。そこ3~5cm内寸が違うと落ちる可能性が大きいと思います。その巣箱ならば久志式巣箱みたいに2本井桁に入れられたらいかがですか。
これが久志式巣箱です。愛知県の友人が作成したものです。僕が日本ミツバチを始めたと聞いてプレゼントしてくれました。
2017/6/7 13:35
投稿日:2017/6/6 23:19, 閲覧 1655
第3群の巣箱を3段から4段へ継箱し、ついでに巣門も交換しようとしたが・・・・持ち上がらない^^;
どうしたものかと思案し・・・採蜜することに^^
上蓋を開け
すのこの上に巣が出来ている。
上蓋に隙間があったような^^;
すのこを切り取り、最上段を切り取って
すのこと上蓋をもとに戻し・・・なんか蜂達が巣門から出てきた!
見ていると
これは何かあったな・・・しばらく様子見
切り取った巣箱は
特におかしいところは無いような・・・
外出から帰って見ると殆どの蜂達がそのまま固まっており、巣門からは蜜が流れ出してきている。
そのままそっと持ち上げて横に置き、新しい巣門と継箱をブロックの上に乗せ、巣門を外してみると巣門枠の中に落ちた巣が積もっている!
2~3枚分くらいか、特に衝撃を与えた覚えはない。
新しい巣門を開けてみると蜂がぶら下がっているのが見える。
暗くなりおまけに少し雨が降ってきた。明日は本格的な雨の予報がでているのでこのままでは蜂達がかわいそうだ。
暗い中蜂達を手ですくっては開けた巣門から押し込み、大部分が巣の中に入ったところで巣門を取り付けて様子見
この場所は夕方西日が当たるので、2~3日前日よけに簾をかけたんだが、それでも巣内の温度が上がっていたのか、あるいは蜂の個体数が多くおまけに巣落ち防止に針金を使ったのが良くなかったのか・・・
果たしてこのまま落ち着いてくれるだろうか?
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。