投稿日:2022/10/19 10:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
遠心分離機は掃除が大変ですね。
出口を塞がないといけないし、塞ぎすぎるとモーターは水没・・・?
プーラーで抜けば簡単ですよ。
けがをしないように。
2022/10/19 12:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは 遠心分離機は後の掃除が大変なのですね。勉強になります。お疲れ様でした。
2022/10/19 12:34
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
そのURL教えて下さい
ちょっと検討中です(笑)
2022/10/19 12:58
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
こんにちは。
分解掃除できる遠心分離機、私もぜひ教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
2022/10/19 13:38
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiverさん
ありがとうございます
か、
今は手が出ません(´;︵;`)
2022/10/19 14:47
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん
私も購入の際迷いました、容量が多い方を選び失敗しました。
掃除の時ドラムを外した時、食品の遠心分離には向いていないように感じました。
2022/10/19 19:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiverさん
とりあえず余裕できるまでおあずけです
2022/10/19 20:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
回転ドラムの掃除が大変ですね。
でも簡単に取り外せる物が有りました。
これは良さそうですね。
コメント有難うございました。
2022/10/19 20:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん cmdiverさん とのちをさん
情報提供者と連絡が取れず、了解を得られていませんがこの商品です
【マルチ脱水】 小型脱水機 2.5Kg 高速脱水 https://amzn.asia/d/b81TvKo
ドラムが簡単に取り外せてドラムも本体も簡単に掃除が出来るようです。値段も手頃です。
ただ、容量は小さいようです。
2022/10/19 20:46
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくんさん
これなら次のポチ候補に入れても良さそうです(笑)
2022/10/19 20:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん
雄山さんがそのうち使用状況をアップしてくれると思っています。
小さくても現在使っている物の掃除を考えると私もポチッとしても良いかな?と思っています(笑)
2022/10/19 21:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくんさん
今回のに離蜜具合で検討してみます
2022/10/19 21:18
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん こんばんは。
また秘密兵器公開ですね‼️
高速脱水機、低温貯蔵庫、遠心分離機まだ何かあるのですか?
いろいろな情報ありがとうございます(^_^)スクショして予定します。
私は圧搾機を去年買いましたが未だ出番がなく新品で〜す(*≧∀≦*)
早く使いたいです\(^o^)/
2022/10/19 22:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣️
私も圧搾機をポチッとしましたが、圧搾後でも遠心分離すると更に蜜が取れます。よって結局垂れ蜜後は最初から遠心分離した方が効率的ですので圧搾機の出番が無くなっています。(笑)
更に蜜蓋の掛かっている物だけなら垂れ蜜でも遠心分離でも品質に殆ど変わりが無いので最初から遠心分離する事が多くなっています。
巣蜜の状況によって
垂れ蜜後に遠心分離
最初から遠心分離
と、分けて離蜜しています。
圧搾機は養蜂している気分になれるのと後の掃除が楽ですねσ(^_^;)
2022/10/19 22:34
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
こんばんは。
いろいろと教えて頂きありがとうございました(^∇^)
遠心分離機のほうが効率的ですね‼️
・・・財源が(*≧∀≦*)
来年買いま〜す❣️お年玉⁉️
もうそんな歳でもないし(//∇//)
ヘソクリしよー\(^o^)/
ありがとうございました。
2022/10/19 23:24
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
ふさくんさん
情報ありがとうございました。
今シーズンの採蜜は、夏場に巣落ちして逃去しまった一群のみでしたが、来シーズンの採蜜を楽しみに、今から準備の想像を膨らませて楽しんでいます。
2022/10/20 03:57