ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/10/26 19:30, 閲覧 393
天候晴れ。最低気温7度、最高気温21度。
今日は田舎へ奥方と一緒に行きましたが、私がミツバチの世話をしている間に奥方は一人で山登り。
先日2人で登った松茸山とは別の山へ行ったのですが、きっちりお土産を持って帰って来ました(@_@)
そして聞く所によると見付けた松茸の直ぐ近くにヤマカガシがいて逃げてくれないので一撃を喰らわしたとの事でしたσ(^_^;)
蛇を見るとビックリする程大声を上げるほど嫌いな相手なのに松茸を摂る為には背に腹は変えられなかったのでしょうね(^◇^;)
早速今晩の食卓に登りました。
これは全て私の食べ分です(=^ェ^=)
付録:帰宅してみると宅配BOXの上に置き土産が
ご近所さんからのプレゼントでしたが、私自身はアケビは食べませんσ(^_^;)
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
ぎのごぎらい。だげど蛇大好き。なのでもし僕がそこにいたらぎのごよりもヤマカガシを取る。でもアケビ美味そう。
2022/10/26 20:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
偽のヴォニさん 今晩わ❣️
あらら?全て反対の嗜好品(笑)
私は蛇は苦手で山菜も好き嫌いが激しいですσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/10/26 20:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
奥様一人で前回と違う山に入ったての収穫お疲れ様でした。
茶碗蒸しふさくん一人で3つも食べるのですか?(^^ゞ
美味しそうです。(^^ゞ
2022/10/26 22:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
茶碗蒸し程度なら3つ位軽いですね。勿論松茸入りの場合だけですが(^_^;)
椎茸はまだ生えて来ません。一雨欲しいです。
コメント有難うございました。
2022/10/26 22:22
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
さっすが~な奧様大手柄❣
マツタケの収穫もビックリですが、茶わん蒸し3杯食べるふさくん様にもビックリ(笑)(;^ω^) 凄い豪勢な夜ご飯でしたね(^^♪
2022/10/26 22:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
今朝裏山に敷き藁を敷きに行きこの間収穫した時に小さめのを2つ残していたので大きくなったか見てみると大きさは同じで固くなっていました。湿度がないと固くなるのですね。(^^ゞ
2022/10/26 22:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣
奥方の方が私より芸歴が長いので見付けるのも上手です(^_^;)
茶碗蒸し程度なら3つは軽いですよ。いつもは晩御飯小食なのですが、メニューによりけり(笑)
コメント有難うございました。
2022/10/26 23:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
椎茸は天気が続くと成長も無く乾燥椎茸になってしまいます(^_^;)
成長には適度な雨などのお湿りが必要です。
2022/10/26 23:31
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
まつたけー
口を開けて、待つだけー
2022/10/27 04:23
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。奥さまは凄いですね。マツタケ山が欲しいですね。写真の実はアケビでは無くてムベに見えますね。何方にしても美味しいですね。お疲れ様でした。
2022/10/27 06:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん おはようございます❣️
フリル付き大座布団2枚贈呈(笑)
いつも有難うございます。
2022/10/27 07:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
僅かでも秋の恵みは嬉しいものですね。
山は誰でも買えますが九州には産地が有るのでしょうかね?
有難うございました。
2022/10/27 07:09
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
ひろぼーさん
え…へへ…素晴らしきダジャレ…
2022/10/27 07:19
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 お早うございます。
この貴日誌、今確認。素晴らしいお山を持っておられるのですね。今時何回もマツタケを頂けるなんて、庶民の私たちから見れば、夢の夢ですよ。
終戦直後の頃は、愛知や岐阜のどのお山も豊作で、いくらでも採れたマツタケ狩りを思い出しています。
2022/10/27 11:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん こんにちわ❣️
昔はそれこそ嫌になる程摂れていましたが、今では本当に幻のようになってしまいました。
松喰い虫だけで無く環境の悪化が拍車を掛けて山も荒れる一方です。
コメント有難うございました。
2022/10/27 12:03
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん こんにちは。
松茸は有料になってから取りに行っていないので何年食べていないかな〜(//∇//)
ふさくんさんの山は松茸がかなりの数あるのでは?大切になさって下さい(^○^)他人に知られると取られちゃいますよ(^_-)
私の隣の人は嫁さんの実家が空き家で時期になると梅、タケノコ、タラの芽などが取られているそうでカンカンに怒っています。それに輪をかけて脚立や高切りハサミなども無くなっているそうなので今の時代何処で誰が見ているか分かりませんよ(╹◡╹)
2022/10/27 17:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣️
昔は田舎は窓や玄関など開けっ放しで留守にしていましたが、最近は物騒極まりないですね。
友人の話ですが、我が家から養子に行ったポポーの木が大きく成り、昨年辺りから実もかなり付け始め、今年も沢山生っていたので楽しみにしていたところ、畑に行くとポポーが見当たらなく近寄ってみるとなんと根元から切り倒されていたそうです。ノコは近所の納屋から持ち出していたとの事。枝を折って実を盗る事くらいは想定されますが、まさか根元から切り倒し、根こそぎ実を持ち去るとは(@_@)
多分大陸か東南アジア系の人間の仕業と思われますが、平気で無茶をするものですね。
田舎の山は管理も出来ませんが、松茸だけは素人ではまず初めての山では見付ける事は出来ないと思いますので残っている事が多く、その点はまだマシだと思います。
言いたく有りませんが、田舎の近所の人が黙って他人の山に入って盗って帰っている事は知っていますσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/10/27 19:11
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、こんばんは。立派な松茸ですね!! それにしても茶碗蒸し3つとはびっくりです。もう何年もお目にかかっていません。松枯れ病が流行ってから取れないと聞いています。それにしても奥さんは強いですね。ポポーの木が根元から切られたとはとはびっくりです。我が家のポポーも6年ぐらい立ち今年はかなり実を付けましたが、台風にやられて半分近く落ちました。独特の香りと甘みは癖になります。アケビは美味しいのですが種を噛むと苦いし殆ど食べるところがありません。松茸は土瓶蒸しも良いですよ!秋の味覚をお楽しみ下さい。
2022/10/27 19:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
松喰い虫にやられて赤松林が殆ど消滅していますので昔のようには行きませんが、毎年1回は山に登ることとしています。今回奥方が登った山は田舎の家の直ぐ近くの割と低い山なので奥方は年に2〜3回は登っています。
友人から話を聞いてそれは無いでしょうと思いましたね。早速苗木を新たにポチッとしたそうです。
なお、ポポーもアケビも私は殆ど口にしませんσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/10/27 20:16