投稿日:2022/11/9 19:09
天候晴れ。最低気温6度、最高気温19度。
今日は親戚の叔母さんが手伝ってくれると言うことから田舎へ行って柚子の摘果作業をして来ました。
紅葉も進んでおり駆け足で冬もやって来るのでしょうね。
後ろのアメリカフウの木は息子の誕生記念植樹した物ですが、本人同様逞しく巨木に育っていますσ(^_^;)
田舎に帰れば飼育群の確認が出来ます。こちらの群の内見もしてみないといけませんが、出入りも活発で花粉の持ち込みも見られますのでまず大丈夫かな?と楽観しています。
さて、問題の柚子は手の届く下の方は簡単に摘果していますが、上の方にはまだまだ多く残っています。
本当なら小まめに剪定して低い位置で樹勢を整えたら良いのでしょうが、そんな手間はとても掛けられません(๑>◡<๑)
柚子は栽培しているのでは無く、生った物を採取しているだけ。JA柚子部会会員であっても柚子栽培農家では無い?(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
アメリカフウの木はかなりの巨木になっていますが、種を辺りに撒き散らしますので子供もいっぱい生えてきますね。
こちらの飼育群も一応近いうちに内見してみたいと思っています。
速攻コメント有難うございました。
2022/11/9 19:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣️
もう一方は6段積みですがこちらは5段ですので中層マンションですねσ(^_^;)
柚子の上の方は太陽が良く当たっていますので綺麗な柚子が生るのですよ。従って頑張って摘果しています。背の高い物は幹から惜しげもなく伐採したりもしていますσ(^_^;)
なお、イノシ避けのトタンですが、この柚子畑は川沿いに有り、川側から侵入されています。相手が柚子ですので被害は無いのですが、地面は掘り上げられてボコボコになっている所も有ります。補修が必要なのですが、そこまで手が回っていないのが現状ですね(๑>◡<๑)
コメント有難うございました。
2022/11/9 20:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
遠距離の田舎の柚子に手を掛ける気分には成りません(๑>◡<๑)
成り行き任せです。
コメント有難うございました。
2022/11/10 07:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/11/10 11:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 柚子の摘果作業お疲れ様でした。アメリカフウの木はかなり大きいですね。大きいので葉が小さく見えますので、違う樹木かと思いましたね。飼育群も中々良いのでは無いですか。お疲れ様でした。
2022/11/9 19:37
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
柚子の収穫お疲れ様でした。摘果をしていれば収穫も楽なのはわかっちゃいるけど100本もあればできませんね。理解出来ます。
2022/11/9 23:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさん こんばんは。
何時も見てもタワマンですね
(^_^)
柚子の木も上の摘果は売り物では無い様なので良しとしないと腰が・・・(≧∀≦)無理をせずに‼️
摘果をしない上の実に栄養が行ってしまいますが身体第一に考え妥協して下さい。
猪避けの柵も大丈夫みたいですね\(^o^)/良かった良かった❣️
ご苦労様でした。
2022/11/9 19:52
おはよう御座います!
アメリカフウ〜立派ですねー♪紅葉が素敵で、植えたいと思って居ましたが…メタセコイア同様〜巨木は、私の庭には不向きです\(//∇//)\ 柚子〜ズタチやカボスよりも、レパートリーが有る様に、思います♪素晴らしい!!
2022/11/10 08:03
こんにちは!
落ち葉のジュータン^ ^素敵ですが…敷地内だと、お掃除がですねー\(//∇//)\素敵なお写真を、有難う御座います。
2022/11/10 14:26
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...