投稿日:2022/11/15 23:28
先日、巣箱の加温装置についてQ&Aで皆さんのご経験やアドバイスを頂き、ありがとうございました。
10月1日入居の台風避難群。急に蜂数が減ったこの弱小群について、葉隠さんの「女王の不調では?」、Birdman さんの昨年のご経験(女王の死による蜂数の減少)、私も給餌のたびに毎週聞こえていた女王蜂の鳴き声が、加温器を作った先週から聞こえなくなったことから…一昨日も聞こえず、「もし、死んでしまったのなら死骸があるはず」と思い、今朝、巣箱の周囲のコンクリート床を探すと…。
小さな女王蜂を見つけました…。きっと夏分蜂で多くの雄とは交尾ができなかったのではないでしょうか。
残された蜂達はほんの数匹でしたが、同じ庭の巣枠式桜群の巣箱の上に、重箱を載せて合同しました。合同後すぐに、1匹の蜂を抱えて遠くに運ぶ蜂を見かけましたが、夕方までには重箱は空に。残された蓋掛けされた房のある巣板は、もう羽化は無理なのでしょうが、巣枠式巣箱に加えました。
巣枠式桜群も、夏分蜂して小さな女王を見てますが、10月になって蜂数は減るばかり。11月5日には産卵を確認しているものの、巣枠6枚から4枚ほどに。
給餌をした翌日には時騒ぎしてましたが、今までスズメバチ来ても匂い消しだけで済ませていたのが、とうとう籠城モードになるほど弱体化してます。
そして解体した重箱の給餌皿に群がるほどに飢えてます。写真では数匹だけど、もっと凄かった…。巣枠式桜群も女王死んだ?と思って地面を見ましたが、落ち葉も多い土壌ではわかりません…。
方や、山小屋の重箱群は夏分蜂でも無事に増えて、ほっとしてました。でも時騒ぎで徘徊?蜂を見かけ、このあたりはアカリンダニは出ていないと保健衛生課から伺っているものの、熱湯によるメントール処方を念のため2日間しました。
今日はその片付けをしながら、G様を抹消しようと絨毯床の邪魔な物を退けてみると、大きな蜂の死骸が…。
今朝の女王よりかなり大きいけど、女王蜂?!。片羽もげてるし、死んでから時間が経っているように思う。この小屋の重箱群も夏分蜂し、蓋掛け王台も幾つかあった…女王争いで負けた女王だと思いたい…。
花粉持ち込んでるし、
減ってる気配はない。
山小屋の重箱群にはこのまま頑張ってほしいです。
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
軒先20000
神奈川県
だらだらと仕事をしていたら暇な時間も作れるようになったので蜂を飼うことにした。20000ノードのニューロン式の意思決定システムって魅力的。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...