投稿日:2022/11/28 15:28
灯台下暗し でしょうか?
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
愛.勝さんこんばんは(^_^)
お疲れ様です^_^
昨日はいろいろとお世話になりました、又ゆっくりとお伺いしたいと思います。今度は道に迷わずお伺いできると思います(^_^;)
富士のこちらから眺める富士山とは又違う表情の富士の眺望を楽しみたっかのですが、昨日はそこだけ残念でした(T_T)
又お伺いする日は晴天を願います!
本当に養蜂に適した良い場所で羨ましく思いました、又お会いすることを楽しみにしております、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
2022/11/28 19:54
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんにちは^_^
お疲れ様です^ ^
昼過ぎにお伺いしましたので、デザートとコーヒーだけ頂きましたが、コーヒーもさる事ながらデザートのケーキもそれと一緒にいただいたトマトのゼリーが絶品でした!ランチは頂かなかったのですが、師匠に聞いたところによると、ワンプレートで野菜中心のとてもお美味しいヘルシーメニューだったそうです、残念!
是非一度!と言わず何度でも!来たい場所でした^^
場所は静岡県東部の御殿場市です↑
北に向かって立つと右手には箱根山麓の裾野の森が広がり、左手には雪の宝永火口の上に富士山が見え、周りは里山の田畑が広がるこれぞ日本の原風景、蜜蜂の故郷に相応しいと思われるロケーションでした。
蜜蝋作り、キンリョウヘンの管理は、今回が今年始めた方も含め初めての集まりでしたので師匠が初心者向けに丁寧に教えてくれました♪
其方でもこのような集まりはないんですか?確か有りましたよネ?
こちらでは去年から師匠が計画していたと思いますが、多分感染症の関係などで何回か流れたと思います。本当にいつになったら収まるんでしょうか嫌になってしまいます(-_-;)
コメントありがとうございます♪
また其方の日誌にもちょくちょく遊びに行かせて頂きます、どうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m
2022/11/29 16:39
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...