ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ネズミモチとトウネズミモチ 2022年12月14日(水)晴れ

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022 12/14 , 閲覧 271

オオスズメバチの季節は終わったので、3群養蜂しているみつばちレストランにはご無沙汰!

時々は見回ろう!

**** 6km離れた森の蜂場へ ****


次に伐倒予定しているのは左端の杉。

傍にネズミモチが生えている。杉林だったのに自生していた。

これは杉の伐倒に邪魔になるが絶対に傷つけないようにする。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6052479586100153169.jpeg"]


直ぐ近くにはトウネズミモチが生えている。

これも自生。

伐倒に邪魔になるとも考えれるが邪魔にならなくても要注意外来種だから伐根する心算。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/032/3269428003681782367.jpeg"]


真っ先に伐倒するのは左端の杉。 今年は5本目になる。

伐倒方向などを考慮して無難に伐倒できるものから行う。

この画像に写っている6本位の杉はいずれ伐倒候補にはなっている。

とりあえず、この周辺の整備(逃げ場)をする。

あと3日は掛かる!

今日は4時間弱、労働した。万歩計は10,628。アキレス腱が少し痛い。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/007/780716311425444037.jpeg"]


分蜂シーズンまであと107日。

コメント16件

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 12/14

おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/

蜜源が多いですね〜♬。

なるべくなら、トウネズミモチ(外来種)は、残しておいた方が良いかもですが…?。

蜜枯れとか、蜜不足解消に役立つと思いますけど…。(笑)( *´艸`)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/14

blue-bam-bee 55さん

ナニ何? 外来種が好きなの?

おっとりは

セイヨウタンポポより日本タンポポが好きです。

セイヨウみつばちより日本みつばちがすきです。

せいようのレディも大和なでしこも好きです(笑い)

*****************

外来種の蜜源植物はどれも勢いが良くて日本みつばちは利用しています。

しかし、短期的にはにほんみつばちも恩恵を受けていても、遠い昔から在来種の蜜源植物で生きてきた日本みつばちは在来種の蜜源植物に甘やかされるのは??? 長い時の流れでは良くないと思っているわけ!

何書いているのか分かりません。

セイタカアワダチソウは貴重な日本みつばちの蜜源植物です。

しかし、駆除すべき外来生物100の中に入っている。

外来種はとても強いものが多く、日本には天敵になるようなものが居ない事があり、日本の生態系を継続希望するならば(良い事か悪い事か知らんけど)、

外来種ワースト100に載っている生物(植物・動物)は可能な限り駆除してきています。

でも、外来種の勢いには勝てません。

言いたい放題でした。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 12/14

おっとりさん  こんばんわ
外来植物だけにこだわると、外来の渡来時期を何処まで遡ってよいのか、迷ってしまいます。有力蜜源植物のモモ縄文時代、梅は飛鳥奈良時代、アブラナ、ヒマワリもコスモスも外来となると???(>_<)
http://nihon-rekishi.com/hana/gairaishu.html

とりあえずblue-bam-bee 55 さんの言われるようにトウネズミモチは、御赦免ください。( ^)o(^ )

otapicoco 活動場所:新潟県
投稿日:2022 12/14

おっとりさんご無沙汰しております。たまたまメールを見ていたら相変わらずネズミモチとトウネズミモチを題材にしてくれていたのでクスっと失笑してしまい思わずコメントしました。我が家のネズミモチは在来種だったようです。以前ご連絡いただきありがとうございました。

今図書館から「外来種は本当に悪者か?」ブレッド・ピアス氏の本を借りて読んでいます。まだ読み始めたばかりですが外来種の侵入は一個人の力では止められないし、駆除のやり方次第では在来種にも影響が大きいようです。(外国ではエイリアンに対する駆除の仕方が半端ない...)

結局人間に振り回される生物・植物が一番可哀そうなんですよね。

でも私もトウネズミモチがあったら伐ってしまうと思います。これは個人の好みの問題なのかもしれないですね。私もできれば和製を応援したいです!

では、おっとりさん、またね!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/14

yamada kakasiさん

コメントをありがとうございます。

トウネズミモチは侵略的要注意外来植物に指定されていますね。

ワースト100ではなかったので、即、駆除対象ではない事は分かりました。

再度確認した所、トウネズミモチは常緑樹で高木になっています。

整備を始めた頃にはネズミモチの存在は発見していたのですが、3m離れた所にトウネズミモチが生えていたことは気が付きませんでした。

最近になって、同じ場所にトウネズミモチが生えてきた事を知り、成長が早いな~~~と、肌で感じました。

たまたまトウネズミモチは高木でネズミモチは小高木~高木です。

生き物たちの森は南側が日陰になっているので、南側及び周辺の常緑樹高木は伐採される要件に該当してしまうのです。

その上、要注意外来植物に指定されているので、今回は伐倒の確率が非常に高いです。

この森にはカラスザンショウを初めとしてすでに多くの蜜源植物が植えて・自生しているので、何らかのネガティブな要件に該当すると割愛の可能性が高くなります。

それにこのトウネズミモチの1m離れた所にカクレミノ(蜜源植物)が5mにも育っているので、込み合う事にもなっているのです。

尚且つ、杉の伐採の時には少々邪魔になる場所に生えています。

100年先の森を予測する事は私にはできませんが、私が管理できる年数あたりまではバランスの良い森にしていきます。

以上、補足でした。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/15

otapicocoさん

最近、出没なさらないので、どうなっちゃったかな!と思ってもいました。

外来だから悪いとは考えていません。

国が調べてリストにしているので、そうなんだあ、と知る程度です。

個人では調べられませんから。

また、偶然に見て下さい(笑)

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 12/15

おっとりさん こんばんわ

トウネズミモチは侵略的要注意外来植物でしたか、それはしりませんでした。お詫びして訂正いたします。ごめんなさい。見習ってわたしも抜きます。かなり以前に、ネズミモチを地主さんに依頼され伐採しました。その時は在来種なのか、トウネズミモチなのか分からなった。今後は良く確認することしします。ありがとうございました。( ^)o(^ )

外来種駆除や定義には国により歴史的な背景もあり、異なるようです。ニュージーランドでは白人がヨーロッパから持ち込んだネズミなどの哺乳類でキーウィやカカボなどが絶滅危機になったので、白人がやってくる前の生態系、状態に戻すべく白人が持ち込んだ動植物は、毒薬つかってまで駆除されているとのことです。

otapicoco 活動場所:新潟県
投稿日:2022 12/15

おっとりさん おはようございます。

コロナ禍が続いていますがお蔭様で息災にしております。

侵略と帰化、人間がとる意味で違いますね。なるべく人間様にならないように気を遣いたいです。

日本蜜蜂以外に蝶も勉強中で自宅の雑木林はイボタやコナラ、トチ、エノキ、柳類など昔から日本にいる蝶の食草も大事に残して行きたいと考えて森林整備しています。蜜蜂・蝶だけでもダメですがバランスの良い生物が沢山いる森を少しでも長く残せればいいですよね。

また時々遊びに来ます。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/15

otapicocoさん

日本みつばち用の蜜源植物のデーターベースは600種以上を持っています。

これは種には日本みつばち用なんですね。

森のネーミングも少しづつ変えてきました。

順番に列記すると

①蜜蜂が棲む森づくり

②蜜蜂も棲む森づくり

③生き物たちの森づくり

ここでは侵略的生き物たちの森でなければ、全ての命が自然です。

私が何かにエコ贔屓をしないように努めています。

と、言いながらキイロスズメバチやオオスズメバチを虐めてしまいました。

理想は、野生にはアンタッチャブルです。

またね! よいお年をお迎えください。

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 12/17

おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/

ネズミモチも、トウネズミモチも、開花時期は6月で、梅雨前の貴重な蜜源だと思います。

各ちびっ娘達の繁栄時期とも重なるし、梅雨時期の蜜枯れ防止になるのではありませんか…?。

外来種であることには、間違いありませんが、蜜源という恩恵を受けていることも、間違いない事です。

例えば、ネズミモチ対トウネズミモチの比率を、2体1、3対1、4対1・・・と、おっとりさんの好みに合う、対比になされれば良いと思います…。

少なくなってきている日本蜜蜂の増殖、繁栄に役立つなら、自分は外来種は抹殺はしないで、残しておきたいですね。

もし、外来種の花粉や蜜が原因で、日本蜜蜂が少なくなってしまうのなら、躊躇わず抹殺という方向に、舵を切らせていただきましょう…。

まあ、切る、切らないは、各自の判断って事ですね〜♬。(笑)       ( *´艸`)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/17

blue-bam-bee 55さん

度々のコメントをありがとうございます。

いま改めて調べています。

まづ、6月に開花するもので生き物たちの森にある樹木リストです。

アカメガシワ 95 95 落葉高木 10

クロガネモチ 75 95 常緑高木 2

ウメモドキ 0 84 落葉低木

トウネズミモチ 64 84 常緑高木

ネズミモチ 64 84 常緑小高 10

サカキ 64 59 常緑小高

センダン 22 41 落葉高木

モッコク 12 26 常緑高木 1


因みに7月開花するもので生き物たちの森にあるもの

カラスザンショウ 84 84 落葉小高

ヌルデ 77 77 落葉高木

クサギ 32 22 落葉小高


上記のようですね。

生き物たちの森は750坪ですが、まだ杉の木が生えていて蜜源植物を植えられる坪数は300坪弱でしょうか?

この300坪に所狭しとカラスザンショウ・ヌルデ・タラノキ・アカメガシワが多いです。

他には茶ノ木・エゴノキ・ツバキ・シロダモ~~~~~色々です。

押しなべて言える事は植える事ができる面積が少ない事です。

なので杉をなるべく沢山伐倒する事は蜜源植物を育てる場所が生まれます。

伐倒が終わったら今現在でも蜜源植物が多すぎるると思っていますので、

どれを間引くかを検討しなくてはなりません。

例えばカラスザンショウでも4m間隔で植えるのが理想的との意見もありますが、現状はなにやかやで2m間隔位になっています。

将来伐根・間引くとなると小さい内に処置しておかないと、大変になります。

ご理解をお願いいたします。

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 12/17

おっとりさん なるほど、沢山ありますね〜♬。(*´▽`*)

生物たちの森での、蜜蜂を何群の予定でしょうか…?。

2町歩半位の自分とこでも、7群でいっぱいかもって言われてますので、参考まで…。

だから、蜜源になるものなら、何でも移植しておきたいです〜♬。(笑)

( *´艸`)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/18

blue-bam-bee 55さん

2町足半で一番多い木はなにですか?

混み合っていませんか?


こちらの森では2群が最高てました。

来春は希望として六群です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/18

blue-bam-bee 55さん

周りが杉林なので生き物たちの森は落葉樹が主体になります。

常緑樹は低木のものがこのまれます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11478106949315431986.jpeg"]
blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 12/19

おっとりさん こんにちは〜♬。(^O^)/

どんな樹木が多いかという事ですが、そりゃもう、名前もわからない樹木だけでなく、ツル性の植物、低木、高木、野草など、沢山の花が順番に開花してくれていますし、半径2㎞で見ても、広葉樹の森も控えてます。

こちらでは、コサカキ(多分ヒサカキだろう)という名の樹木も多いですね。

だって、バクチノキという名前を最近知りましたし、元みかん畑には柑橘樹木は無くて、草刈りするだけの草地になっているだけです。

場所によっては、ワラビが育っています…。(笑)( *´艸`)

自分とこを中心に半径2㎞内には、百個余りの巣箱が有る筈です。

なので、2町歩半でも7群が限界だろうと、教えられましたね。

蜜蜂を増やそうとする人は少なく、蜜を取る事だけをメインに巣箱が置かれているようですから…。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 12/19

blue-bam-bee 55さん

そうでしたか?素晴らしい環境ですね。

蜜源植物だらけ!

コメントを返して頂きありがとうございます。

投稿中