おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/12/15 14:03
生き物たちの森の整備が主になってしまい、みつばちレストランの見回りがおろそかになっている。
しかしながら、この時期はオオスズメバチは来ない。
給餌はやらない。
メントールもしない。
熊もイノシシも居ない。
結局、何もすることがない。
しかしながら、予期せぬ事も起きるので時々は見回るようにしている。
朝の気温は今の所6℃位だけれど、氷点下になる1月には巣箱の中の温度を2日間位測定しよう。
今日の白樫群(乱暴に放りこんだ群)時騒ぎの最中
12時57分
ウワミズザクラ群(元三女群) 時騒ぎかも知れないが規模は小さい。
クヌギ群(秋入居群の跡取り群) 元気に時騒ぎ
時間は遡って
**** 6km離れた森の蜂場へ ****
11時1分
枯れ枝枝・葉を南の仮堆積場から北の堆積場(東山動物園)に上積みしている。
焚火を同時にしている。 燃やすか積むか、適当に仕分けして。
12時22分、この時刻だと休憩所に陽が入る。
あと数本伐倒すればもう少し遅くまで陽が入る。
逸る気持ちを抑えてもう少しじっくり整備してから伐倒しよう!