ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
令和4年12月29日 木曜日 自宅:蜜源樹の森に、新しい樹木:柑橘類みはやを5本孫と植えこみました。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2022 12/29 , 閲覧 355

プロの方は2~3月に植えこむのだそうですが、素人はその時が良しにして居ますので、目をつぶって下さいね。

[uploaded-video="bf0be2b0873f11eda5ba9d6ddad5d656"]

孫が掘ると言うので、掘らせましたが、可なり掘りましたが、最後は自分で行いました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/173/17318355293812729853.jpeg"]

全景ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12138569876084595132.jpeg"]

1本目完了ですね。孫が水をやっていますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11619872738872819607.jpeg"]

1本目は蜂洞の斜め前に植えましたね。(遠写)ですね。 蜂洞が日陰になるためですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16795635431771495252.jpeg"]

1本目は蜂洞の斜め前に植えましたね。(近写)ですね。 蜂洞が日陰になるためですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10207742975173859604.jpeg"]

此のみはやと言う柑橘類は柚子と同じで棘が有りますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/129/12952467638120771619.jpeg"]

2本目は空巣箱の斜め前に植えましたね。日陰になるようにですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15494817627567280255.jpeg"]

2本目は空巣箱の斜め前に植えましたね。(遠写)ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/110/11041715924026840602.jpeg"]

2本目は空巣箱の斜め前に植えましたね。(近写)ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/147/14764436032210661328.jpeg"]

3本目は入居している巣箱の斜め前に植えましたね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/024/2477094013066481549.jpeg"]

3本目は入居している巣箱の斜め前に植えましたね。(遠写)ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16839908817812560142.jpeg"]

3本目は入居している巣箱の斜め前に植えましたね。(近写)ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17650685953379467394.jpeg"]

4本目は奥の方に植えましたね。まだ孫が掘ると言うので、掘らせましたね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2077777888872313100.jpeg"]

4本目は奥の方に植えましたね。(遠写)ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1814677162628404390.jpeg"]

4本目は奥の方に植えましたね。(近写)ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16824284639859455233.jpeg"]

5本目は表土が1m以上は有る所に植えましたね。(遠写)ですね。孫は虫が出てきたので、カナブンの幼虫と思いますね。そちらに掛かりっきりになりましたね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9329287178863090379.jpeg"]

5本目は表土が1m以上は有る所に植えましたね。(近写)ですね。

コメント12件

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:2022 12/29

onigawaraさん 植樹お疲れ様でした。柑橘類は全べからく棘が有るので怪我をなさらないように。案外〝灯台下暗し〟で、他所の蜂が来たり・・・なんかして。皆で植樹すれば、もっと蜜源が増えて環境にも優しくなるのでしょうね。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 12/29

植樹お疲れ様でした

お孫さん、「自分が植えた木」から実が成ることを楽しみにされてるでしょう

早く大きくなあれ

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 12/29

niyakeodoriさん こんにちは 他所から蜂が来るのは当たり前の事ですよ。そうですね。みんなで植樹をすれば一番ですね。何でもゆっくりが良いですね。散歩をしている人に蜜源樹の森という事を分かってもらうのが、良いですね。少しずつ分かって来て居ますね。コメント有難う御座いました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 12/29

ひろぼーさん こんにちは 最初の穴は全部自分で掘りましたね。植えれる穴では無いですが、何でもしたがるので、良いのか悪いのか?ですね。ジジが居なくなっても蜂蜜とはなんとかかんとか言いますね。自分が一人っ子なので、爺が死んだときの事を、考えていますね。コメント有難う御座いました。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2022 12/29

今晩わ❣️

お孫さんと一緒の植樹楽しそうですね。

お孫さんも記憶に残り、一緒に植えた木も大切にしてくれると思います。

最高ですね。

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2022 12/30

onigawaraさん

こんばんは

植樹お疲れ様さまでした。お孫さんと一緒で楽しかったですね(*^_^*)

蜜源の森が賑やかになるのは良いですね

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 12/30

ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。孫が何でもやりたがるので、今の所は楽しんでいます。カラスザンショウとかも、覚えましたが、英語と一緒で覚えるのも早いけど、使わないと直ぐに忘れますね。しかし動植物には興味が有るので、嬉しいですね。コメント有難う御座いました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 12/30

みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。何時も言うように8月~9月の蜜源樹を植えるのを大事にして居ますが、人間にも実が生れば良いのも、植えこんでみました。コメント有難う御座いました。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 12/30

おはようございます。

沢山の植樹お疲れ様さまでした。

お孫さんお爺ちゃんに似て男前ですね。

蜜源樹の森もお孫さんも間もなく奇麗な花を咲かせ立派な実を付けることでしょ・。

来年もよろしくお願いします。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 12/30

cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。孫は手相迄ジジと同じですね。何時迄一緒に居ますかね。しかし孫と居ると元気は出ますね。温かいコメント有難う御座います。来年もよろしくお願いします。

hosoe 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 12/30

onigawaraさん   お早うございます。

お孫さんとの植樹楽しそうですね!!!

お疲れさまでした。

この品種「みはや」今年初めて、しりました。

(綾町 ふるさと納税返礼品)

オレンジ色が濃くて、ジューシィーで、とても美味しいミカンですね!

勿論、数年後(もしかして、来春)開花して、蜂さん達も喜びそうですね!!!

今年も、onigawaraさんの日誌を楽しませて頂きました。

ありがとうございました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 12/30

hosoeさん こんにちは ひろぼーさんから習ったのですが、オレンジとみかんのあいのこと言う事でした。実が美味しいなら蜂蜜も美味しいかなと思い購入しましたね。いやあー此方こそ色々と楽しませて頂きました。コメント有難う御座いました。良いお年をお迎えください。

投稿中