投稿日:2023/1/10 17:24, 閲覧 505
先日、地主さんが知多半島美浜群を見に行ったら、私の群の様子が変❗️と言うので見に行って来ましたが、徘徊蜂は見られませんが巣門の近くに数十匹の死骸があり中を開けると動画の様に蜂蜜がぶら下がり底板まで着いた状態です。
夏には時々見るけど今の時期にこんな事有るのでしょうか?⁉️
底板にも十数匹の死骸があり、蜂蜜の数も減った感じです
まさか?アカリンダにやられてる?⁉️
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
これは蜂柱というものです。
また巣門付近にたむろ蜂が見られますね(-。-;
私のお師匠さんは群の勢力が衰えた時に見られると言われていました。
私もこの両方の現象は好きでは無い現象です^^;
もし解剖検査をされるようでしたら、念の為解剖検査をして見て下さい。
早目に対策される事をお勧めいたしますm(_ _)m
追伸 おがおがさんの仰る通り、群全体が騒ついていますね(-。-;
2023/1/10 17:54
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
こんばんは。
ご無沙汰しています。
蜂球上の蜂が各々バラバラに向いて整列していませんね。それに巣(箱)の至る所をざわざわと歩き回っている蜂が散見されるので無王群を疑いました。
巣板も露出しているので働蜂減少が続いていると思います。
冬の蜂なので急には減らないと思いますがなかなか厳しい状況を推察します。
2023/1/10 18:16
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
おがおがさんこんばんは
無王群ですか~
これは12月始めの状態ですが、まさかこんな事になるとは
ショックです‼️
2023/1/10 20:31
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
Michaelさんこんばんは
まさか❗️と目を疑いましたが、まあ仕方ないですね❗️
アカリンダに対してはメントール以外は何も出来ないし、何もしません。遠いし時間も無いし。
それが蜜蜂‼️
悲しいけど、又苦渋を味わう事となりそうです(泣)
2023/1/10 20:40
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
jirochoさん
12月初めは綺麗な蜂球ですね。
今回の内見前の巣箱周辺の状況はいかがでしょうか?
死蜂の散乱・徘徊蜂はどうでしたでしょうか。
周囲綺麗でザワザワして落ち着きのない群れなら蜂自体は健康なのに女王だけ不在になっているかもしれませんが、こればっかりはよく観察を繰り返しても確実な結論出るとも限らないので難しいですね。
無王と予想しましたが杞憂に終われば良いですが。。。
2023/1/10 20:43
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
jirochoさん
ダニの寄生かは検査をしないとわかりませんね。
私はメントールでダニの駆除をしています。
昨年は完治しましたよ^^;
メントールはダニの駆除剤です。
2023/1/10 20:46
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
はっちゃんさっちゃんさんこんばんは
ありがとうございます
知多半島は暖かく寒さで!と言う事は無いと思います。
この群は2mと離れて居ない地主さんの群ですが、板厚12ミリしか無いけどむちゃくちゃ元気です。
給餌もして上げたいけど無理ですわあ
アカリンダニで無い事を祈るのみです
2023/1/10 20:58
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
おがおがさんありがとうございます。
徘徊蜂は見ませんでした。死骸もKウイングらしくも無い状態でしたが?⁉️良く解りませんです
2023/1/10 21:04
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
Michaelさんありがとうございます。
メントールはきっちり入ってます。
9月末に採蜜した時に新しく入れ替えましたから、まあ祈るしか無いです、可哀想だけど‼️
2023/1/10 21:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirochoさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そんなに長い鎖の梯子は見た事は無いですが、メントールクリスタルを、固形で入れて居る場合は、今の時期は昇華が1ヶ月に5gほど減っているなら、健康群と考えても良いですね。蜂が病気していると昇華しないですね。女王不在で消滅はよくある事ですね。特に母親分蜂群の場合が、大きいと喜んでいると秋には消滅が多いですね。消滅してもしょうがない場合も多いですので、分蜂が又始まりますので、頑張って下さい。良いお年をお迎えください。
2023/1/10 21:28
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
onigawaraさんおはようございます。
メントールは固形で30gほど9月末に入れましたがその後の確認はしていません。この群は昨年の越冬群で幾つも分蜂し12月初めの時は動画の様に「完璧!」と喜んで居たんですが一寸先は闇ですね!?
6年ほど前に初めて養蜂をはじめ秋に採蜜した後トラブルがあり無王群となり?翌年の9月まで頑張って居ましたが消滅しました。
この年間試行錯誤の繰り返しですが「何で!??どうして??」の繰り返しで本当にミツバチは難しいですね。
田舎群も2群どうなっているのか??
今年は又一から出直しとなりそうです( ^ω^)・・・
2023/1/11 08:59
jirochoさん、こんばんは。
蜂鎖ができる原因は「何かマズい事が起きてる」兆候ではなく、外勤に行く際に蜂がショートカットしやすい・・・というか、たまたま蜂鎖ができて、それを利用して蜂が昇り降りしているに過ぎない。と言う認識を持っています。
もうひとつ、これは恐らく当たっていると自分では思うのですが、蜂が縦に連なる現象を蜂鎖(ホウサ)と呼ぶのに対して、夏の暑い時期に蜂球にたかる蜂同士に隙間を作って通気性を良くするために蜂鎖の変形バージョン(勝手に名付けて蜂網)は頻繁に見ることができます。
写真の赤線は蜂同士が手を繋ぎ合ってネット状になっています。
冬の群は通常、しっかり密度を持って固そうな蜂球を作りますよね。これが今の時期に蜂鎖を形成すると言うことは、かなり無理をして寒空の中、蜜を集めに行かないとヤバい。冷えて帰って来た外勤蜂が壁を登れなくなることを少しでも防ぐために、仲間が底板まで迎えに蜂鎖を作って、「おかえり!早く登って温まって!」と言っているように感じました。落下している死蜂は無理な外勤による凍死、もしくは盗蜜蜂との戦いで死んでしまったか、、、の可能性もありますね。落ちている蜂を掌に乗せてハーハーしてあげて動くようでしたら蜜切れの可能性が大です。
巣箱を持ち上げてみて、悲しいほど軽ければ、速攻で給餌ですね。
冬場の給餌はちょっと難しいです。蜂が吸い取った餌によって身体が冷えてしまい、登れなくなってしまったりする事があるので、スノコの上に置くか、給餌の容器を蜂がいるところまで台座の上に乗せて、蜂球から餌に直接乗り移れるようにしてあげると負担が軽減されます。レンジで40度くらいに温めて、なおかつ容器の下にホカロン貼るタイプを敷いてあげると温度が持続して蜂が喜びます。
また、今の時期はジリ貧の群が盗蜜に来ますので、餌を入れる作業は私は夕方にして、朝に取り出すようにしています。
2023/1/10 20:22
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。