cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
日本蜜蜂は気まぐれですね。
精魂込めて建てたマンションよりあばら家を好むとはねー・・・。
イノシシ最近捕獲ペースが落ちていますね。
3日に1頭ぐらいです。
おじさんイノシシは駆け巡っているので脂が少ないです。
血抜きが不味いと臭いが出ますね。
何時もコメントありがとうございます。
2023/1/23 09:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
ふさくん翻訳機をポチしてください。
これから熟女をお迎えに行ってきます。
何時もコメントありがとうございます。
2023/1/23 09:52
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマさん おはようございます。
おちょこチョイで日付を入れていませんでしたね。申し訳ありません。
2020年4月です。
これから熟女をお迎えに行きます。
何時もコメントありがとうございます。
2023/1/23 09:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.N11さん こんにちは。
日本蜜蜂は教科書通りにいかないことが多々ある様ですね。
其れゆえにはまり込むのかも知れませんね???。
御地もイノシシが我が物顔で散歩されているのですね。
一頭でも多く捕獲してください。
良いぼたん油が採れますよ。
何時もコメントありがとうございます。
2023/1/23 14:18
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
今日は寒いかったです、時々小雪交じりの風が強く吹きました。
蜂さんが古民家を選んでくれると経費が少なくて済みますね。(笑)
イノシシは豚熱でもはやらないと少なくならないでしょうねー??
今日延長600m今日電柵の申請に行ってきました。
先日電柵を張った翌日から中学校時代にうさぎ跳び競争をした時ぐらい太ももが痛く便所に行くのも大変でした。足腰がなまってきています。
何時もコメントありがとうございます。
2023/1/24 17:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
初心者おじさんさん こんばんは。
そうですねー。
人間が勝手に理屈をつけて形にはめ飼育しているように思われます???。
日本蜜蜂は 箱、樹洞さえあれば飼育できますね。
自分に合った扱い易い巣箱が一番ですね。
何時もコメントありがとうございます。
2023/1/24 18:03
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>毎年奇麗なタワーマンにお花を飾り、匂い袋を吊るしお迎えして待っています
(笑)何の事かと思ったら…
万年寝床の荒屋が人気はアルアルのお話ですよね^^;
私のお師匠さまの所も万年寝床ですよ。
小慣れた巣箱は人気ですね〜
そうそう昨年作った巣箱を自宅駐車場で雨晒しにしていたら…余りにも酷い出来栄えでゴミ収集車に回収されて行かれました^^;
きっとゴミに見えたのね…ヒドイ
人間にはゴミに見えても…もしかするとみつばちには大人気だったかも知れませんよね〜
イノちゃんは綺麗に解体されていますね!
臭く無いのはきっと解体が上手いからですよね。
今夜から天候が荒れるようです。
暖かくしておやすみくださいねm(_ _)m
2023/1/22 20:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
新築マンションであれ中古物件であれ入居が有りますので、これだけはミツバチに聞いてみないと分かりませんね。翻訳機を作って下さい。購入予約しておきます(笑)
2023/1/22 21:07
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
「えぇ~、こんな時期に入居?」って思って仕舞いました。動画はいつの入居風景でしょうか?
2023/1/22 22:18
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
cmdlverさんこんばんは〜^^
私もタワーマンションに案内した群れがおんぼろアパートに引っ越しされたことがありました。
いのくんここにも毎日の様にやって来ます。
その都度犬達がお迎えしてるのでうるさくて仕方ないです。
2023/1/22 22:56
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。 蜂雲は何度も見た事有りますが入居の瞬間は見た事有りません。今年は見てみたいです。 猪多いんですねー 肉は美味しそうだけど獣害は深刻な問題ですね。対策奮闘ご苦労様ですm(__)m
2023/1/23 07:12
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
古民家も流行っている様ですしミツバチの世界も古民家が流行ってきたのでしょうかね?
淡路島も昨年はおとなしくしていたイノシシですが今年はお仕事を頑張っていますね。無くならないのが解っていますが無くなって欲しいですね。
2023/1/24 11:36
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
cmdiverさん
だから日本蜜蜂は面白いのですよ
僕の蜂の先輩に僕が始める時に巣箱を見て笑われました
先輩がこれはいけない これは駄目と言った事を全てして、それが的中
蜂の先輩は 24個置いて4群 僕は21個置いて17群この数に呆れてました
巣箱は見た目じゃない 汚くてこっけい 個性豊かな巣箱が気に居られた様です
ホームセンターの綺麗な板より 廃材 使い古し 色んなサイズが好評みたいでした
でも 継箱とか不格好になります
2023/1/24 17:39
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
cmdiverさん
そうですよね
人間の都合に合わせて貰ってますね
元々 洞から 洞に近いゴーラ ゴーラから角胴 重箱と徐々に人間の都合ですね
先日のこちらの擁壁の自然巣など 寒波で無理と思ってましたが先日まだ生き延びてました
10月入居で蜜不足と思いますけどね
2023/1/24 19:16