投稿日:2023/2/19 22:18
天候雨のち曇り。最低気温4度、最高気温14度。
今日は雨ということもあって巣箱の清掃、待受け箱用に組む作業をして、雨上がりの午後に1基だけ仮設置しておきました。
待受けの場合最上段は原則入居歴の有る巣箱で2段目は新しい物や入居歴の有るものなど色々です。
準備は少しずつ進んでいますね(^_^)v
スノコは1枚板で全て付けていますが、その上の空間枠は予め付けておいたり、入居してから付けるつもりで省略したりと様々です。
さて、新型防犯カメラは人間のみ反応して自動追尾することは確認出来ているのですが、説明どおり小動物などは自動追尾しないのか?24時間録画の記録を見てみると確かに自動追尾はしていませんでした。センサーライトのお陰で一定以上の照度が有ると映像もカラーに代わるのでセンサーライトとの併用使用も効果が有りますね。
物騒な世情ですが、安い割には使用に耐えるものでポチッとして良かった商品の一つに成りました。(^_^)v
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん おはようございます❣️
春に向けた準備は慌てる事なくそれぞれの地域の情勢に応じて粛々と進めて行けば良いと思いますね。
無駄かも知れませんがセキュリティは高ければ安心感が得られます。
いつもコメント有難うございます。
2023/2/20 09:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
いつもの事ですが、マイペースで作業をしています。
外出先からでも確認出来る防犯システムは便利だと感じています。
いつもコメント有難うございます。
2023/2/20 09:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
のんびりと少しずつですが準備はしていますよ(^_^)v
誰かさんと違って基本暇ですので(笑)
いつもコメント有難うございます。
2023/2/20 09:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2さん こんにちわ❣️
飼育スタイルは重箱仕様ですので巣門枠は別途作っています。
2段又は3段で受けますのでハイブリッドの場合にはこのまま、重箱の場合には巣門枠を付けての待ち受けと成ります。
巣箱の高さは12〜15cm、昔作った物は20cm等色々残っていますので外寸は合っている事から使える物は使っていますσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/2/20 11:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...