投稿日:2023/2/21 22:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん だいぶん温かくなってきましたが、まだ寒い日もありますね。
こちらは準備はほとんど終わりました。
詰めが甘いので、見直しをこれからいたします。
2023/2/22 04:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も後は大分山荘と、その上3km先のミツバチを置いて下さい方と、福岡山荘が工事が終われば、跡地に待ち受け巣箱を置こうかなと考えていますね。例年は5月の連休に置いて1週間後に入居が多かったので、2月に待ち受け巣箱を置くとかは、今回みたいに掃除が必要なのと土台(ブロック)を綺麗にするのが目的ですが、少し早すぎの感じはしますね。(自分はですよ)お疲れ様でした。
2023/2/22 06:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
拉致、強制連行、自国領土で自国民として同化させる作戦頑張って下さい(笑)
2023/2/22 08:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
早めの設置は見直しも出来ますしゆとりを持って準備出来るので良いのでは?と思います。
分蜂時期前に点検も必要なのでしょうね。
コメント有難うございました。
2023/2/22 08:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
日本ミツバチは本来自然の生き物ですので拉致される事を望んでいる娘達は居ないと思いますねσ(^_^;)
私ならまずミツバチが好んで住み着くような環境を作り、やがて自然に住居を構えてくれるような取り組みをするでしょうね。
なお、おっとりさんのやり方を批判している訳では有りませんので誤解の無きようにお願いします。
2023/2/22 17:15