投稿日:2023/2/23 19:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくんさん、こんばんは。
待ち箱の設置ご苦労様です。日々着実に作業される仕事ぶりを蜜蜂さんたちもそっと見守り、どの巣箱が良いか相談を始めているのではないでしょうか。今年ももうすぐシーズンです、昨年は出遅れたので今年は早めにと思っていますが なかなか進みません。ところで例年綺麗に咲かせている黄色のクロッカス今年は話題になっていませんがいかがですか?こちらは3日ほど前から少しずつ咲き始めました。この花が咲き終わるころ分蜂が始まるのではないかと、季節の物差しに使っています。
2023/2/23 19:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん こんばんは。
さすがあなたの性格が表れていますね。
次から次と計画道理に物事が運んでいますね。には
ずぼらな私は毎日掘り炬燵の守です。(笑)
寝る前には明日の計画を立てるのですが?一割も実行できていないですね。
数日後には ふさくんが来られても 何方さん・・・??
怒って帰ららいで下さいね・・(笑)
2023/2/23 19:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分まで何時もより早くなっていますね。しかし色々は生き物が入居している事も有りますので、正解ですね。お疲れ様でした。
2023/2/23 20:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
いつ分蜂しても良いと思う位待ち箱設置できましたね。
私は1つも出来ていません。(^^ゞ
2023/2/23 20:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん 今晩わ❣
いくら早いと言ってもまだ1か月先だと思います。バタバタするより少しづつでも準備出来る時にやっておこうと思って作業を進めています。
クロッカスはまだ全然です。そちらは早いですね。
コメント有難うございました。
2023/2/23 22:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣
そちらほど仕事師では有りませんよ。巣箱の3つ4つ設置するのは仕事とは言えない簡単な作業です。
しかも気分が乗った時だけです(笑)
困った事が起きたらまた頼みに行くかも知れませんのでその節は門前払いしないようにお願いしますσ(^_^;)
いつも有難うございます。
2023/2/23 22:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣
準備が早すぎて困る事も無いので自分のペースでやっています。
いつもコメント有難うございます。
2023/2/23 22:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
我が家に関しては概ね予定数の設置がほぼ終わりましたので、遠隔地の準備もして行こうと思います。
まだ分蜂まで1か月も有りますので慌てる必要も無いと思いますよ。
いつもコメント有難うございます。
2023/2/23 22:33
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん こんばんは。
そちらは一足先にシーズンが始まるのですね。準備万端ですね。
私も3月からスノコ、持ち上げ機などを製作する予定です。
今年はどうなるか?今年もご教授お願いします。
2023/2/24 19:10