ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/3/1 22:44
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。岡山は暖かいのですね。探索蜂ですね。巣箱設置お疲れ様でした。
2023/3/2 06:07
ふさくん おはようございます。
今年は早いのですかね?
ふさくん言感化され
私も昨日お墓の上に巣箱を置きました。
金陵辺が間に合わないかも・・・??
一昨日頂いた費用弁償でルアーの購入も考えなくては?
2023/3/2 07:42
onigawaraさん おはようございます❣️
昨日はまるで4月中旬頃の陽気でしたが今日はまた寒くなっているようです。
探索も本気なのかな?と思ったり、まだ早いでしょう?と思ったりしながら楽しんでいます。
コメント有難うございました。
2023/3/2 07:59
cmdiverさん おはようございます❣️
今年の分蜂は例年よりは早いかも知れませんが、若干早くなる程度で大きく違わないのでは?と思っています。
果たしてどうなるでしょうかね?
ただ、準備だけはしておかないとと思って進めています。
コメント有難うございました。
2023/3/2 08:02
ふさくん こんにちは〜♬。(^O^)/
切りの丸洞ハイブリッド式巣箱に、早速の探索蜂の姿が…?。
ルアー無しでも入居するかどうか、実験してみませんか…?。
自分とこの越冬群は、キンリョウヘンもルアーも使っていませんでした…。
入居10日前に、蜜蝋を塗ったスノコを、炙りなおしただけでしたね…。
ふさくんに質問、巣箱の蓋は、隙間を開けているのですか…?。
全ての巣箱?箇所分の?箇所で、打率はどれくらいでしょうか…?。
自分の日誌への、アドバイスありがとうございます〜♬。(^O^)/
2023/3/2 12:17
blue-bam-bee 55さん こんにちわ❣️
今年は桐のハイブリッドを多数作りましたのでルアー無しでも試してみようと思っています。
お尋ねの巣箱の蓋と言うのは天井の換気口の事と思われますが.私は換気口は作りません。スノコ上の空間部で温度調整出来たら良いとの考えです。巣落ちする程高温になる場所には巣箱は設置していませんので。
去年の打率は裏山には多数の巣箱を置いていますので5割程度でしょうか?その他の
遠隔地① は2/2
遠隔地② は1/1
遠隔地③ は1/2
遠隔地④ は0/1
遠隔地⑤ は0/2
と、言った感じです。
コメント有難うございました。
2023/3/2 13:05
ふさくん お答えいただき、ありがとうございます〜♬。(^O^)/
なるほど、5割ですね…。
それでも凄いと思いますよ〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
26分の2からすると…。(笑)( *´艸`)
天板に隙間があるのかと思ったのは、1枚目の画像の所でした…。
巣箱内部は、真っ暗にしているのですね…?。
自分は、その様に習ったので、勘違いしました…。m(__)m
2023/3/2 13:47
おさるさん おはようございます❣️
重箱へ飼育仕様に変更する時期については色々な意見が有ると思いますが、私の場合は入居して落ち着いた事を確認したらすぐに丸洞は外しています。
基本的に入居場所を飼育場所としていますので、午前中入居なら午後と言うように、遅くても当日に変更しています。これによって逃去された事は今のところ有りません。
2023/3/3 07:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくんさん
私も今年初めてハイブリッドの待ち箱を試していますが、今のところ入り口は一番下を少し空かしています。丸胴の途中に穴開けた方が、ミツバチの入居には良いのでしょうか、ご教授お願いします。
2023/3/2 20:29
ふさくんさん
早速返信有り難うございます。
私も色々試してみたいと思います。
2023/3/3 01:19
ふくさん たびたび失礼します。
ハイブリッド待ち箱に蜂が入居した場合どの時期に丸胴は、外して良いでしょうか?宜しくお願いします。
2023/3/3 05:21
ふさくんさん
色々参考にさせていただきます。かさねがさね有り難うございます。
2023/3/3 08:27
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...