投稿日:2023/3/7 09:13
ルドルフ
埼玉県
2007年頃 日本ミツバチの存在を知る 2015年 養蜂経験者と出会う 2018年頃〜 見習い期間 2021年~ 巣箱管理 22/4/16〜 サイト登録 飼...
みなさん
コメントありがとうございます。今朝は早い時間から元気に飛んでいます(^^)
スムシ、見つけ次第即殺します。
放置していた(←置き箱のつもり)空巣箱も、先日何者かに木の部分を食い荒らされていてショックでした。これもスムシなのかな、、。
ちゃんと管理しないといけませんね。
2023/3/10 08:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
スムシだと思いますよ〜
太ってますね〜
2023/3/7 10:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ルドルフさん、こんにちは!
スムシにも大小2種類がいるようでその大きめな幼虫が育ったものでしょう。
木材にも巣喰って穴開けて驚かされます(@_@;)
2023/3/7 10:45
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おはようございます
凄い大きなスムシですね! 蜂さんに落とされたのでしょうかね~まだ巣には冬越ししたスムシがいっぱい居るのですよ、蜂が多いと少しは退治して落としてくれるので、底に居る奴は殺してくださいね(*^-^*)
2023/3/7 10:54
巣箱を15センチほど横移動 日当たりが少しでもよくなるように
女王蜂の死骸か❓群れがまた消滅してしまったかもしれない
母群 スムシ大量発生 群れの消滅危機→消滅
2024年 オオスズメバチ キイロスズメバチ やってくる
5/15前後 女王蜂 スズメバチトラップ捕獲 生け捕り
ルドルフ
埼玉県
2007年頃 日本ミツバチの存在を知る 2015年 養蜂経験者と出会う 2018年頃〜 見習い期間 2021年~ 巣箱管理 22/4/16〜 サイト登録 飼...