あい変わらずのピンボケですが……

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • 投稿日:2018/9/20 11:38

    清々しい良い香りがしてました。

    これから当分はここに通いそうです(^^)d

    隣には赤ジソも群生してるのでこちらも楽しみです。


    花名 大葉(青ジソ)

    撮影機材 GALAXY S8+

    撮影日 平成30年9月19日

    コメント

  • ロロパパさん、今晩は。

    大葉の香りは良いですね~!

    毎年恒例の草刈りのシーズンですが、しまったと思うものの、雑草に紛れた大葉を刈って仕舞った時にとても良い香りがします。

    ミツバチ達にもハーブの良い効能が在るのでしょうかねぇ!

    2018/9/24 20:14

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ロロパパさん こんばんは

    我が家のちびっ娘は大葉の横に咲いている韮と段菊ばかりに訪花するも大葉には一向に訪れてくれません。昨年は大葉にたくさん訪花していたのに不思議です。

    大葉ばかりから集蜜するとその蜜も爽やかな清涼感に包まれた物になるのでしょうね。

    2018/9/24 21:04

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • オタクの蜂飼い様

    おはようございます(^^)d

    ここの所、天気の良いお昼からの一時は毎日ここに通ってます。我が家から歩いて3分程。

    これだけシソがあると本当に良い香りがします。

    ですが、中々良い画像が撮れません……( ̄▽ ̄;)(笑)

    2018/9/25 05:10

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • ACJ38様

    おはようございます(^^)d

    一つの花を狙うと他の花には目もくれない。案外頭の硬いチビッ達の性格かも知れませんね。

    ここには色んな蜂達が訪花しています。そんな蜂達を狙ってか黄色スズメバチもよく来ています。

    チビッ娘達も、一旦外に出ると危険が一杯と言うのを思い起こされますね。

    今日のこちらは朝から生憎の雨模様……

    最近はここに行くのが恒例となってます。雨が上がってくれれば良いのですが。

    2018/9/25 05:26

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • ロロパパさ~ん。 おはようございます(^-^*)/

    畑で農作業中に、心地よい羽音が聞こえたのであたりを見渡すと、赤シソに和蜂が訪花していました。

    お尻からごめんなさい。安いデジカメなので接写はこれが限界ですm(_ _)m

    ちなみに、すぐ近くに青シソ(大葉)があるのに、こちらには訪花していませんでした。

    2018/9/25 06:38

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • wakaba-どじょっこ様

    こんにちは!(^^)d

    コメントもありがとうございます。

    先程歩いて三分程のシソ畑へ行ってました。


    こんな感じの畑ですね。


    赤シソの向こう側が青シソです。

    手前側ももっと赤シソあります。

    我が家のチビッ娘達でしょうか?

    沢山訪花してました。


    こちらもお尻からごめんなさいね\(*⌒0⌒)b♪

    2018/9/25 15:54

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ロロパパさん こんばんは

    青シソと赤シソにかこまれて潤沢な蜜源、越冬用貯蜜が充分過ぎる程確保できそうですね。

    呼びかけて振り向けばロロパパさんのところのチビッ娘さん達に間違いないのでは?

    2018/9/25 20:02

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • ACJ38様

    おはようございます(^^)d

    ここには色んな蜂達が訪花しています。黄色スズメバチも結構見掛けます。蜜が目当てなのでしょうか?余り好戦的なシーンは見ませんね。

    春には、この畑の隣に待ち箱置いて、結構探索蜂も来てたので、自然巣からのミツバチも居るかも知れません。

    花粉は持ってないので蜜を集めてるのでしょうか?

    今日はちょっと呼び掛けて見ますね\(*⌒0⌒)b♪

    2018/9/26 05:13

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • アカジソもアオジソ(オオバ)同様に訪花があるようですね。

    了解いたしました。

    蜜源には花粉が優良なのと花蜜が優良なのと色々の様です。

    子育てが中心な時期は花粉によく行くと思っています。

    なので、日本みつばちが一番よく知っていて、無駄な事はしないのだろうと

    勝手に解釈しています。

    2019/12/7 17:10

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    あい変わらずのピンボケですが……