投稿日:2023/3/16 14:03
梅の花が満開です。一番早く咲いた紅梅も長持ちしています。花の香りも一段とただよい日本蜜蜂を誘いますが、一匹も蜂花する姿は確認できません。
あまり結実しないのでサボって剪定していません(はずかしいですが)。
紅梅だけは隣家が近いので剪定しました。昨年春にビービーツリーの種をまきましたが、大きくなった2本を定植しました。定植するには大きくなりすぎ、根を切ってしまいましたがうまく活着して欲しいものです。
上の穴はイノシシが掘ったもので危険な土地ですが頑張って!! 何年くらいで花が咲くのか分かりませんが、呼び寄せてもらいたいものです。近くの蜂友は昨年末逃居したと嘆いていました。その蜂友の蜂友もまた逃居したらしく周りでかなりの被害があり何かよくないことが起きているのではと心配です。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちーさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
プロの人の巣箱の設置場所を見てみると、若干の南西気味の巣門も有りますよ…。
ただ、西日は直接当たらないように、高木の影を利用していますね…。
東向きにこだわらず、若干の東北東から、西南西の範囲で調整してみると、
納得出来そうな方角に、巣門を向けられると思いますよ〜♬。
紅梅の木の下には、蜂球しそうな良い感じの角度になっていますね〜♬。
自分ちの梅の木も、似たような角度をしていて、蜂球していた事が有りましたよ〜♬。
紅梅の木から、トタンの壁のある方角が、南向きになるのでしょうか…?。
方位磁石を持って行くと、設置も楽ですし、4面巣門という方法なら、方角は気にしなくていいかも〜♬。
入居までは1㎝の隙間で、安定したら6mm位に変更すれば、オオスズメバチも入らないですね〜♬。
2023/3/17 17:38
38おっちーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
蜜蝋が余っていますか…?。
直径10㎝位、高さ15㎝位の空き缶に、風穴を2段に8カ所開け、炭に火をつけて、アルミ箔で蓋をします。
蓋の真ん中を1㎝位へこませたら、蜜蝋を10g程乗せて溶かし、匂いを漂わせます。
少し強めの風でも、倒れたり飛ばされないように、セメントブロックか石で挟んで、巣箱から5m位離れた風上に設置してみると、もしかしたら、蜜蝋の香りに誘われて、飛んでくるかもしれませんね…?。(#^.^#)
勿論、火災には、くれぐれも気を付けてもらいたいのですが…。
山側から麓の方へ、風が吹く時が良いかもしれませんね…?。 (笑)( *´艸`)
2023/3/20 18:13
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...