投稿日:2023/3/7 20:15
もう足腰が以前のようにきかなくなった。鍛えるために家内と一緒に歩き始めてもう一年あまり。いつも歩いている山道の脇にある携帯電話のアンテナの塔に妙なものがくっついているのを発見しました。よく見るとスズメバチの巣のようです。この一年全く気づきませんでした。
ちょっと大きくなるようズームしてみました。
下半分くらいが欠けてなくなっていますがよくもまあこんなところに巣をかけたものだと感心するばかり。我が家の屋根裏に何度か営巣したことはありましたが、雨風の当たる鉄塔に直に営巣するとは何ともびっくりです。営巣中に鳥にやられたのかもしれませんが、我が家からは2km足らずです。やたらと日本蜜蜂以外の住み処が目立ちます。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
artemisさん、こんばんは。ツマアカスズメバチとは初めて聞きました。外来生物ですね。調べてみます。毎日は歩けないのですが、出来るだけ歩きます。高度差が約200mあります。往復でやく9000歩ありゆっくりで2時間近くかかります。コメントありがとうございました。
2023/3/8 19:02
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiverさん、こんばんは。毎日歩きたいのですがそうも行きません。1週間に2回ほど自宅から上と下に。上は高度差約200m、下は30mぐらいでしょうか。どちらも約2時間程度ですが上は9000歩あまり、下は12000歩あまりです。上はまだ日陰に雪が残っていました。山と川に沿って歩きますので日々の移り変わりが楽しみです。年末には赤い野いちごを食しました。これからはわらび、さいじんこうが待ち遠しいです。コメントありがとうございました。
2023/3/8 19:11
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...