投稿日:2023/3/2 12:56
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
38おっちーさん 初めまして、こんにちは〜♬。(^O^)/
えっ…?、雪ですか…?。Σ(・ω・ノ)ノ!
蜜蜂にとって雪の大きさは、人間でいえば自動車位は有るかもしれませんね…?。
そんな雪に、乗っかられては身動き出来なくなるでしょうね…。
気温も低いでしょうから、蜂級作って押しくらまんじゅう状態で、暖を取っているのかも…?。
外出はお気を付けくださいね〜♬。(`・ω・´)ゝ
2023/3/2 15:16
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
blue-bam-bee 55さん、こんばんは。コメントありがとうございます。中国山脈の南側でも山陰と同じような気候です。今日から寒くなると聞いていましたが、案の定強風と雪です。今はもうやんでいますが、野生の蜜蜂がいたら震え上がっているでしょう。早く暖かくなって出てきて欲しいと願っています。
2023/3/2 18:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/3/2 19:35
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん こんばんは。
同じ岡山でも瀬戸内の我が家と随分違いますね。
>本当にこの地には日本蜜蜂がいな・・・
私の場合は巣屑と蜜蝋を炊いて日本蜜蜂の有無を確かめています。
2023/3/2 19:44
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、コメントありがとうございます。阿波温泉までお出ましでしたか。以前はよく行ってましたが最近はちょっとご無沙汰です。阿波の雪の量はたいしたもんです。もう県境ですからね。県北の巣箱はこちらですか? 県南、県央、県北とご活躍の様子。あやかりたいです。
2023/3/3 17:26
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiverさん、こんにちはと言うかもうこんばんはですね。
>巣くずと蜜蝋炊いて・・・・・とは蜜蜂を呼び寄せる秘伝? でしょうか。昨年春先、巣箱のメンテナンスで蜜蝋を炊いて塗りつけましたが寄ってきませんでした。場所が悪かったのかもしれません。昨年琵琶の木に寄ってきた頃を思い出し再度実験してみます。コメントありがとうございます。
2023/3/3 17:42
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
38おっちーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
雪が早く止んでくれて良かったですね〜♬。
もう少しの我慢だと思いますが、寒の戻りも有りますので、油断できませんよね…?。
段々と最高気温も、上がって来ていますから、いつの間にか、周りが賑やかくなってきますよ〜♬。\(^o^)/
麓と山間地との差は、じれったい気もしますけどね…。 (笑)( *´艸`)
2023/3/3 17:45