投稿日:2023/3/24 23:00
雨の日は野外での作業ができないので、のんびりと色々と片付けをしました。
11月に無王群と判断していた4段群の解体をして蜜蝋づくり。消滅後の盗蜜行動で巣板はすっからかん。蜂蜜や花粉パンも全く残っておらず、スムシ幼虫の気配すらありません。
巣板はカサカサで、小分けすると乾燥したスナック菓子のパリパリと音がします。蒸し方式での作業ですが、黒蜜はほとんど無いと思います。
蒸す事30分。蒸し後の巣くずが少ないと良いのですが、いつもと一緒です。
十分冷めてから蜜蠟はどうかな・・・
4段(巣板60cm)でも、盗蜜されてスカスカの巣板からは蜜蝋もスカスカですね・・・。
2つ合わせてたった330gです。痩せた空巣板からの回収なので。まあ、しょうがないか・・・(ノc_,・;)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...