投稿日:2023/3/27 17:00
天候晴れ時々曇り。最低気温5度、最高気温17度。
午後1時、外から1年ぶりに聞くあの羽音が聞こえてきたので出てみると分蜂していました(^O^)/
さて、どこに蜂球を作るのか?と見ていると大きなヤマモモの木の上を通り越して裏山方向へ蜂雲が移動していました(@_@)
慌てて裏山に行ってみると多数設置してある待受け箱当たりで飛び回っていて、そのうち今年新投入した桐のハイブリッドに集合し、直接入居を始めました。
発出から入居完了まで僅か30分弱。とてもスムーズに今年の初分蜂は終わりました(^_^)v
分蜂群が一旦蜂球を作ることなく、直接待受け箱に入居する稀なケースを久しぶりに見物できました。
いつもは入居場所が飼育場所になるのですが、今年は複数の人から分蜂群を譲って欲しいと頼まれていますので、少しでも多くの入居を目指すためにこの入居場所を開け、今日の入居群は夕方他の場所へ移動しようと思っています。
なお、一連の動きは下記の動画のとおりです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ロロパパさん お久しぶりです。こんにちわ❣️
私も直接入居に立ち会えたのは2回目です。そしてとても短時間で終了しましたので楽でした(^-^)v
有難うございました。
2023/3/27 17:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
やっと皆さんに追い付けたと言った感じでホッとしています。
有難うございました。
2023/3/27 17:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん 今晩わ❣️
予想通りの本日、狙い通りの新作桐のハイブリッドへの自然入居という事無しでした(^O^)/
でもまさか蜂球を作らず直接待ち受け箱に入居するとまでは思わなかったですね。
まずは無事にスタートを切れました。
有難うございました。
2023/3/27 18:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣️
今年の新作桐のハイブリッドが効果を発揮して喜んでいます(^O^)/
やっとこちらも分蜂シーズンに突入したようですのでこれからが楽しみです。
今度おデブの桐丸太が手に入ったらお持ちしましようか?(笑)
コメント有難うございました。
2023/3/27 19:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
私は基本的に自然入居対応ですよ。無事にスタートが切れて一安心( ◠‿◠ )
さて、これから本番ですので今年は昨年を超える数の入居を目指したいと思いますσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/3/27 19:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️
桐のハイブリッドは確かに入居率が高いと私は思って、主力扱いで使っています。
今年の新作が一番に選んで貰って嬉しく思っています。
コメント有難うございました。
2023/3/27 20:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん 今晩わ❣️
まるで一発役満を引き当てた感じ(笑)
新作桐ハイブリッドが一番に選ばれ、作ったかいが有りました。残りの新作も威力を出してくれたら良いのですがσ(^_^;)
私も今日は一人でしたので丁度遅めの昼飯を食べようとした時の出来事ですので昼食は抜きと成りましたよ(笑)
コメント有難うございました。
2023/3/27 20:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
今年新規投入したものが一番に選ばれて「やったね❗️」と、言う感じです。桐のハイブリッドは良いですね。
私も次を探しているのですが、適当なサイズの桐の木で、しかも伐採し易い所にあるものはなかなか見つからないですね。
コメント有難うございました。
2023/3/27 20:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこさん 今晩わ❣️
こちらでもやっと分蜂祭りに参加出来るように成りました。
絵に描いたように狙い通りに入居してくれて大満足です。
有難うございました。
2023/3/27 21:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
いつもなら入居場所が飼育場所と成るのですが、今年は重箱を移動させハイブリッド位置を変えずにやってみますので、同一場所で何群入居するか?これも楽しみにしています。
コメント有難うございました。
2023/3/27 21:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
はっちゃんさっちゃんさん こんにちわ❣️
それなのですよね。あれ?花粉を付けた蜂が居るじゃん?と思ったのですが、言われる通り花粉を持ち帰って来た時に分蜂が起きて「私も付いて行く❣️」と、言った感じなのかな?と思っていました。
今回は分蜂発出して直接待ち受け箱に入居する稀な機会にも巡り会えて、今年は幸先良いスタートが切れたと思います。
コメント有難うございました。
2023/3/28 12:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん 今晩わ❣️
有難うございます。
自宅とは車椅子群が分蜂したのですね?無事捕獲おめでとうございます。
2023/3/28 21:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...