ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/3/27 08:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
毎年山陰側が山陽側より分蜂が早いようです。
こちらも間も無く分蜂は起きますのでその時を待っているだけです。
誰かさんみたいに毎日張り付いてはいませんから(笑)
コメント有難うございました。
2023/3/27 09:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
条件は揃いましたので今週辺りかな?と思っています(^-^)
県内でも既に報告が上がっていますのでそろそろ有っても良いでしょうね。
何時も有難うございます。
2023/3/27 09:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
準備も整って来た感じです。
今週分蜂が有ると結局例年通りと成りそうです。
ツツジは分るのですが、種類は私には分かりませんσ(^_^;)
何時も有難うございます。
2023/3/27 09:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
倉敷の平均温度積算は千葉と似たような温度ですね。
今、分蜂マップを見ましたが岡山は1件で島根が5件と
納得しずらい状況です。
待つしか手がありません(笑い)
2023-03-20 11.3 9.1 370.0
2023-03-21 12.6 9.2 382.6
2023-03-22 17.2 9.3 399.8
2023-03-23 16.5 9.5 416.3
2023-03-24 16.4 9.6 432.7
2023-03-25 12.8 9.8 445.5
2023-03-26 10.9 9.9 456.4
2023-03-27 /// 10.1 466.5
2023-03-28 /// 10.3 476.8
2023-03-29 /// 10.5 487.3
2023-03-30 /// 10.7 498.0
2023-03-31 /// 10.9 508.9
2023-04-01 /// 11.1 520.0
2023/3/27 08:19
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん おはようございます。
岡山でも伊予伊予分蜂が始まりますか?(笑)
入居日誌楽しみに待っています。
2023/3/27 08:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄い数の雄蓋ですね。今年は7~10日ほど早い感じですね。ムラサキ色のツツジはミツバツツジですか?お疲れ様でした。
2023/3/27 08:54