ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/3/25 20:38
天候曇り。最低気温10度、最高気温16度。
田舎は分蜂までまだ余裕が有るのですが、待ち受け箱を1基追加配置して来ました。ルアーはまだ付けていません。
そして別の遠隔地にはルアーを取り付けて来ました。
ここにはハイブリッドと重箱の2基並べていますが、分蜂まではもう少し日にちが必要と思っていますσ(^_^;)
本日の走行距離は合計200km程度σ(^_^;)
途中一旦自宅に戻った時に確認したところ探索が行われている事を確認しました。ここは居座っている娘もいて当確の予感も?
その他は1〜2匹程度ですが、ルアーを付けてある待ち受け箱には探索が行われていました。
我が家では天候の回復する週明け位に期待しています(^-^)v
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
こちらでは前から言っていた通り例年並みと成ったようです。
もう何時分蜂が起きても良い時期に入って来ましたので楽しみにしています。
コメント有難うございました、
2023/3/26 07:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
下手な鉄砲でも数撃ちゃ、、、方式です(笑)
県内を北、西、南と一日よく走りましたσ(^_^;)
なお、県北についてはまだ分蜂まで余裕も有ると思っていますので待ち受け箱の設置はまだしていません。来月適当な時期に設置に行こうと思っています。
コメント有難うございました。
2023/3/26 19:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん 今晩わ❣️
一応どの場所も過去入居実績の有る場所となっていますが、今年は果たしてどうなるでしょうかね?
記念の第一号が来ると気分も落ち着くのですがσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/3/26 19:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。どれも良い感じですね。今朝は少し寒いですね。例年並みになって来るのかも知れないですが、何でもが少し早いですかね。お疲れ様でした。
2023/3/26 06:31
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくんさん。こんばんは(^_^)/ どの待ち箱もロケーションが最高に良いですね。どの待ち箱にも入居しそうですね(⌒‐⌒)
2023/3/26 18:39
ふさくんさん、こんにちは。沢山の待ち箱をセットされましたね。走行距離200kmとは驚きです。県南から県北まで。県北は未だ未だといった感じですが、私も早く設置しないとと思っています。未だキンリョウヘンがつぼみですがこう暖かいとあっという間に開花するかもしれません。
2023/3/26 15:16
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...