ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/3/28 20:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
分蜂群はまずまずの蜂数が有りました。
元巣は7日後辺りが分蜂日では?と思っています。
次はどうなることやら?ですね。
コメント有難うございました、
2023/3/28 21:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
女王が世代交代して若返るのは良い事なのですが、往々にして分蜂後弱体化して消滅するケースが多いが困る点です。
丁度夏枯れ時期と重なっているからなのでしょうね。夏の蜜源植物を増やすのが課題と思っています。
コメント有難うございました。
2023/3/28 21:59
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
早速内検されたのですね。元気そうで何よりです。次回はいつ分蜂か楽しみですね。
2023/3/28 21:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですね。分蜂のし過ぎはいけないですが、分蜂によって女王蜂が若返るので、良いですね。お疲れ様でした。
2023/3/28 21:39