ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/3/29 21:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣️
新居を決めるための本気の探索なのか?冷やかしなのか?そのうち分かると思ってのんびり待ちます。長女の分蜂まであと数日有る筈ですので、実際の探索なら母親群のように一直線入居も期待出来るかも?(^_^)
お尋ねのオレンジの花は奥方によるとラケナリアと言う花だそうです。私は花の名前を聞いても直ぐに忘れてしまいますσ(^_^;)
速攻コメント有難うございました。
2023/3/29 22:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
我が家には1群しか置いていませんので分蜂時期は概ね予測が出来ます。
他所に置いて有る群は成り行き任せ(笑)
ハナ違いの子は我が家の可愛い裏口の門番です(=^ェ^=)
速攻コメント有難うございました。
2023/3/29 22:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
次の入居報告が出来る事を期待して見守りを続けたいと思います。
いつもコメント有難うございます。
2023/3/30 06:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん おはようございます❣️
名前は分からなくても花を見るのは私も大好きです。
ただし、これはミツバチと関わりを持ってからの話で、それまでは見向きもしませんでしたσ(^_^;)
再コメント有難うございました。
2023/3/30 06:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/3/30 08:42
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
分蜂のゴングが鳴り続きそうですねー♪自然群も、沢山居る様ですので〜welcomeで✌︎('ω'✌︎ )最良物件ばかりで、私なら〜迷いそうです!春爛漫の花達ですねー^ ^ルピナスの下のオレンジ?の子は?何と言う名前なのでしょう!可愛い!!タヌキさんの、チラリと見える歯が、愛嬌が有り可愛いです(^^)v
2023/3/29 22:12
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ふさくんさんおはよう御座います!ラケナリア〜有難う御座います^ ^私も〜育てて見ますねー(^_-)花は大好きなので、名前も…入りやすいです!!長女の入居〜お待ちして居ます♪
2023/3/30 06:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。探索蜂に春爛漫な花々と最高ですね。お疲れ様でした。
2023/3/30 06:29
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ふさくんさんおはようございます^^
花々が咲き乱れてまさに春爛漫ですね。
雪柳は大きく伸びすぎたので大きな3株を強剪定し今年は花が少ないです。
現役時代遊びで信楽の街中を車で通り抜けていましたが、並んだ焼き物の店の前には所狭しと狸の焼き物が並んでいました。中には着物を着た可愛い狸もいました(*^^*)
2023/3/30 07:24
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん おはようございます。
沢山のハナを植えられていますね。
最後にハナハダおかしいハナが出て来たのには驚き桃ノ木山椒の木・・。
2023/3/31 09:25
こんばんは
他にも沢山群が有るのですから、そちらからも分蜂の可能性がいっぱいでは??
沢山の花々スライドさせていって、最後にタヌキのアップにはビビリました(笑) 春の花盛りだくさんですね(*^-^*)
2023/3/29 22:24
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...