投稿日:2023/3/29 20:31
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
無事越冬おめでとう御座います♪
実はこれが1番難しいかと…w
あとは分蜂ですね!
良い分蜂をお迎え下さいねm(_ _)m
2023/3/29 21:24
Michaelさん
こんばんは、コメントありがとうございます。
ヒヤヒヤしながら、ただ見守る事しか出来なかった越冬、無事で良かったです。
少し反省する対応方法も勉強になりました。
分蜂観察上手く出来るか?です。
ありがとうございました。
2023/3/29 21:58
のやまかけるさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。良い感じで冬越しが出来ましたね。もう分蜂が有っている頃ですかね?お疲れ様でした。
2023/3/30 06:34
onigawaraさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
ヒヤヒヤしながら、やっと越冬でき、復活していました。
探索蜂は見かけましたが、他群からのようでした。
こちらの分蜂観察上手く出来るか?です。
ありがとうございます
2023/3/30 14:14
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...