投稿日:2023/4/19 09:47
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の付近にも隠れ飼育者が沢山おられます。
飼育届けを提出されて居られる方も、届け出とは違う住宅街で飼育されて分蜂時にご近所さんにバレてしまったり…
山奥の古参の養蜂家の間ではダニで消滅し、今年は新規の入居が殆ど無いと伺っております(-。-;
まぁダニの予防や駆除をされないので仕方が無いのでしょうね。
悩んで居られたので2群とルアーを差し上げました。
さてみつばちの個体差ですが…
ダニの影響との関連を示唆されて居られるのでしょうか?
私は養蜂歴は短いですが、他府県のみつばちの解剖を何件かしております。
地域によってみつばちの体色、大きさに差があるように感じております(^^;;
熊本県、広島県は小さくて黒っぽいみつばちが多いように感じました。
勿論女王蜂も小ぶりでした。
大阪の私の地域は比較的大きなみつばちで体色も薄い色が多いように思われます。
明るい体色なので西洋のように見えるものもあります。
私の地域の山奥も同じタイプの大きくて色白ですw
そして私のお師匠様の地域の山奥のみつばちは小ぶりで色黒w
外観差は地域差と言う所が大きいように思いました(^_^;)
大きな体格のみつばちを作るのは多分簡単で…大ぶりな女王蜂に大ぶりな雄蜂の精子を受精させることを続ければ大きな日本みつばちが出来るのではないでしょうか?
昔カブトムシでそんな事をしていましたが、西洋とは違い日本みつばちなのでそんな事をするメリットは無いかと思います…
そして大ぶりだからダニには耐性が出来やすと言う事はないようです。
これもダニに耐性のあるものだけ選別してかけ合わせればダニに耐性のある日本みつばちが出来るだろうと想像します(^^;;
ただ初心者の私が一つ気になる事が…
分蜂で極端に小さな分蜂群、女王蜂が飛べずに歩いているor徘徊している?等はもしかするとダニの寄生、ウイルスが影響しているのでは無いかと勝手に思っております。
さて真相はDNA検査と合わせてダニの検査をすれば何か見えてくるかもしれませんw
確か以前調べたら愛知県に検査をして下さる会社がありますよ〜
ダニの耐性は私が生きている間には出来ないと思っております。
残念ながら群が存続する為にはダニを上手くコントロールするしか無いと思っております(-。-;
2023/4/19 20:33
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...