オオスズメバチ創設女王祭り

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • 投稿日:2023/4/19 19:44

    こんばんは~ 富里ミツバチ愛蜂家です。

    本日 群を置かせてもらっている蜂場に見回りに行った所  巣箱から10mほど離れた所のクヌギの木の幹にオオスズメバチが沢山集っていました。 創設女王の様です  樹液酒場に栄養補給で訪れていました。

    一瞬巣があるのかというレベルで集っていたので思わず声が出てしまいました…  沢山集っている中 モンスズメバチの女王も混じっていましたがオオスズメバチに威嚇されていて追い出されてしまってましたね。   私も創設女王がここまで沢山樹液酒場に集まっているのは初めてみましたね。

    コメント

  • 蜂三朗

    千葉県

    oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...

  • 富里ミツバチ愛蜂家さん、今晩は。

    先日は、楽しかったデッス。お疲れさまでした。

    オオスズメバチ、クヌギですか、私も昨日巨大なのが1匹、捕虫網をグズグズしてるうちに、ミッチー咥えて逃げられました。

    これ近付くとアブですね! こんなに来てるの初めて見ます。

    私のところ本日、昨日からのニワトコ樹に蜂球状態を、自然入居と思ってましたが、自然界に出かけられました。

    が、もう一郡分蜂して、これは待巣箱に自発的入居でした。この春、4群めです。

    また宜しくです。

    2023/4/19 20:14

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • 富里ミツバチ愛好家さん

    こんばんは

    オオスズメバチが沢山来てますね(^^;) クヌギ酒場です。

    先日、私もトラップに一匹入りました。こちらは、一人呑みです。

    大きかったです。


    2023/4/19 21:10

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、富里ミツバチ愛蜂家さん!

    栄養補給でこんなに集まるのですね(@_@;)

    巣材も調達してる感じでしょうか!?

    2023/4/19 21:52

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 富里ミツバチ愛蜂家さん こんばんは。
    このような酒場?レストラン?を、昨年見つけましたよ。館山市にある大房岬少年自然の家の散策ルートの中です。
    何の木だったか忘れちゃいましたが、樹液の流れる道が出来ている大木です。蜂が来るので危険!近づかないでと書いて在りました。
    木を切るのではなく、人間の方に注意喚起をしている所が、さすが自然の家だな~と思いました。季節が寒くなりかけだったので、蜂は居ませんでしたが、今頃行ったら、愛蜂家さんの見つけた樹木のように、蜂が来て居るのかしら?
    観てみたくなりました~(((o(*゚▽゚*)o)))

    2023/4/19 22:54

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 宮里ミツバチ愛鋒家さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。オオスズメバチの女王が巣作りをして居る所を想像しましたね。働きバチが生まれるまでは1匹で巣を成長させますね。凄い数ですね。お疲れ様でした。

    2023/4/20 06:34

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • 蜂三朗さん この間はどうも~ そちらも分蜂ラッシュみたいです私が教えている方も2群目が入居して大喜びしてました。私もここまで多くの女王を見れて幸せですね~

    2023/4/20 19:14

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • みるくさん こんばんは~ そちらも出没し始めましたね~ うちは自然任せなのであんまりトラップは使わない派です。

    2023/4/20 19:15

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ハッチ@宮崎さん 私も今まで初めての経験でしたよ~ 7匹も集まっていました。流石に栄養補給のみで巣材は削っては居ませんでしたね。

    2023/4/20 19:17

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ティーハウスれりっしゅさん そちらの方が活動が早そうですから見れるかもしれないですね~ スズメバチにもドラマがあるので私も見守る形にしてます~ また鴨川行きたいな~笑 夏行こうかな~

    2023/4/20 19:30

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • onigawaraさん こんばんは~

    私もオオスズメバチが営巣している所を見てみたい物です~ この間この場所を管理している方から木のうろからオオスズメバチが飛び出してきたという報告があったのでちょっと観察してみたいです。

    2023/4/20 19:32

  • すす

    三重県

    忍者の里でのんびりハチ達に果樹の受粉を手伝って貰っています。

  • 富里 ミツバチ愛蜂家さんお疲れ様です。オオスズメバチは、本当に気を付けて下さいね。丸で囲んだ場所は去年刺されてポイズンリムバーで30分以上毒を吸い出した場所ですが、未だに後が残った状態です。

    背中とお腹(ヘソの横)の2箇所刺された時は、刺された瞬間は針で刺された程度の痛みですが、少しすると熱を持ち始めじんじん痛みが出てきて、ダラダラ汗をかき、貧血のような状態に成り立っていられなく成りました(ToT)、まあ少しすると貧血状態も収まり車に乗って家に帰り安静にしていたら次の日には腫れましたが、痛みはいくぶんましに成って動く事が出来るように成りました

    2023/4/20 20:12

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 富里 ミツバチ愛蜂家さん 遠く無いですよぉ~、鴨川は!(^^)!

    2023/4/20 22:21

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • すすさん こんばんは 私も刺されたくはないので慎重に撮影してますね… 巣箱に集団襲撃に来ている時はオオスズメバチも縄張り意識で人間に普通に向かって来るので昨年はそれで危ない目にあっている為 危険性は身に染みて分かりました… それだけ刺されたという事はすすさんスズメバチの駆除もしているんですか?

    2023/4/21 20:04

  • 3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...

  • ティーハウスれりっしゅさん 行こうかな~

    2023/4/21 20:04

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 富里 ミツバチ愛蜂家さん お待ちしてまーす(^^♪

    2023/4/21 23:18

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    オオスズメバチ創設女王祭り