投稿日:2023/4/21 16:49
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.山田さん
いちご屋の受粉蜜蜂の分蜂です
いちご屋から依頼されて、ゴーヤハウスに嫁ぎました
2023/4/21 18:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiverさん
改善点がもういくつか出ました
キャスターは、けっこう大きなものを選んだつもりでしたが、
もっと大きなキャスターでないと、引っかかるところがあります
コンパネも固定が必要ですし、バケツも移動で動かない措置が要ります
2023/4/21 18:38
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
みるくさん
あれもこれも
濾し布など交換しやすいとか
コタツユニットとか、キャスターとか……
色々考えたら、巨大になりすぎました
2023/4/21 20:11
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
みるくさん
私はスマホ、小さいものが好みです
片手でしか使いませんし
最近、少し大きくなってしまって、手がツリそうです
あ、老眼も進んだので、画面大きくしないといけないかもしれません
2023/4/21 20:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくんさん
また改善点が出ました
コタツユニット送風機能あるものですが、
コンパネに遮られて下層に行くほど蜜が硬いです
下層が目が細かいので、少し空気が流れるようにしないといけなさそうです
夏場は、このままいけそうです
2023/4/22 04:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
みるくさん
最近は、スマホで拡大できないウェブも増えて来ました
目は両眼2.0だったのですが、
やはり老眼…、
スマホを手をいっぱい伸ばしてイジることが多くなりました
2023/4/22 04:07
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
こんばんは
大忙しですね~お疲れ様でした(笑)(*^-^*)
でも西洋さんの捕獲って・・・ひろぼー様は何屋さんでしたっけw笑笑
新しい離蜜装置~良さそうですね❣昨日から夏日のような暑さですね(*^-^*)
2023/4/21 17:03
ひろぼーさん こばにちは。
離蜜装置稼働おめでとうございます。
絵になりますね。
息子さんも張り付いて離れないのでは・・・?
2023/4/21 17:50
ひろぼーさん
こんばんは
離蜜装置凄いですね^ ^
こちらはアナログ離蜜です(^^;)
うちの近くのイチゴハウスでも西洋さんが働いてます。蜜蜂が居ないと作物に影響出ますね。
お疲れ様でした^ ^
2023/4/21 19:27
ひろぼーさん
スマホがだんだん大きくなるのと同じですね ちょっと違うかな(笑)
機能が増えていくにしたがって大きくなる(๑˃̵ᴗ˂̵)
私、スマホの基盤が壊れてしまいました_:(´ཀ`」 ∠):
2023/4/21 20:17
ひろぼーさん
はい スマホは小さめ派です。大きいとバッグの中で嵩張ります。まだ、蜜蜂のお尻のラインは見えます^ ^
2023/4/21 21:08
今晩わ❣️
新型離蜜装置の改善点参考に成ります。元々ひろぼーさんの真似をして私も作ったのですが、私もいずれニューバージョンにシステムアップしてみたいと思っていますので新たなアイデアなど有ればまた紹介して下さい。
とても参考に成ります。
2023/4/21 20:42
ひろぼーさん
成る程、言われてみるとその通り空気の流れまでは経験してみないと分からない事ですね。コンパネに穴を開けるかメッシュ用品で作るのも良いかも?ですね。
情報提供有難うございました。
2023/4/22 06:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...