投稿日:2023/4/28 04:41
見切られた巣箱を東に15m移動し設置
翌日には探索蜂が来てました
お昼には25匹程 15時過ぎには40匹ほどになってました
巣箱を見てると東から蜂雲が来ました
やったー来たと喜んでると巣箱を通過し西方向へ
期待を裏切られました
道路上の民家付近で消えて行きました
バイクで追っても見えませんでした
仲間はあの木付近で消えたと言いました
その後1時間弱したら、蜂雲が西から現れ巣箱付近かづいて来ました
消えた家の手前の木に待機してた模様です
探索蜂が安全を確認してからの入居でしょう
巣箱回りが騒がしくなると入居し始め巣箱の中へ、キンリョウヘンにも群がっており、誘導しないといけないのかなあ?
見てるとキンリョウヘンに群がった蜂達も巣箱に吸い込まれて行きました
あの騒動も収まりました
一気入居では無く近くの木に待機して、安全を確認してから入居し始めるのを見ました
蜂雲が来て入居する一連の行動が見れてラッキーな日でした
年末に大急ぎで蜜源の森を作りました
寒波到来、外に出ると吹きさらしに巣箱 可哀そうになり寒さ対策
貴重な日本蜜蜂の巣箱の資材を使い鬼嫁依頼のファイルケース作成
日本蜜蜂の蜂蜜成分 ブドウ糖体験パート2 新事実編
日本蜜蜂の蜂蜜成分の1つ、ブドウ糖生活をしてみました
onigawaraさん
有り難う御座います
皆さんが捕獲出来てるのに何故か出来ない
分蜂数も少ないとやきもきしてました
でも時期が遅いだけでようやく活発になりどの巣箱に探索蜂が来てます
これが5月末まで続きます
消滅した群の数は補填出来ました
現在飼育群は18群になりました
今年三分の一の群が消滅すると勉強になり その消滅分を考慮して捕獲したいと思います
2023/4/28 08:00
mito38さん
有り難う御座います
先日まで巣門上で蜂球でした
お手伝いして歩いて入ってもらいましたが、素直に見てる間に入ってくれました
キンリョウヘンに群がりましたすんなり入るのは初めてです
キンリョウヘンに群がった蜂は中々入らないのですが、下かが入る終わると順番待ちしてたかのように入りましたよ
2023/4/28 08:03
まーやさん
入居前の蜂は狂暴ですよ
15m程離れてましたがしつこく攻撃をしてきました
逃げても頭を下げても攻撃して来ます
入居時も撮影をしてると威嚇して体当たりを何度もくらってます
その時に画像がぶれてます
画像前に蜂が映り込んでるのは攻撃してる蜂です
かなりの数が威嚇攻撃してしてきました
動画はもっと長くあるのでが、掲示板では30秒しか表示されません
昨年自然群の入居4回見ましたが蜂雲は見かけませんでした
日が落ちて四方から低空で8匹度繰り返し飛んで来て入居
不思議に思ってましたが、集団で飛んで来て周りの木に待機
その後順番で入る事が分かりましたので大収穫です
本日も入居あるかもしれません、楽しみに見回りに行きます
お陰様で18群になりました
2023/4/28 08:12
ひろぼーさん
初めて蜂雲見ましたよ
警戒して一気に入らず巣箱先の木に消え2時間後に巣箱に飛んできました
この時はぼくの巣箱に入居後に仲間のも入居しましたよ
先日にしろこちらは16時からの入居が多いですね
昨年も日が落ちてから入居が多かったです
2023/4/29 01:23
blue-bam-bee 55さん
今年は酷いですね
昨年入居した所も音沙汰無しと言う所が多いですね
今の時期にキンリョウヘン置いて3日も変化無しなら移動した方が良いですね
僕は1日置いて探索蜂が来ない所は移動してます
可能性が有る所は置いて直ぐに来ますよ
昨日も昨年捕獲飼育してた場所1ヶ月も音沙汰無し、そこから20m東に移動、撮影してたら探索蜂来ました
1ヶ月も来なかったのに20m移動したら来たと言う事は、その場所は見切られたと言う事です
巣箱移動も考えてみた方が良いかと思います
2023/4/29 01:30
ひろぼーさん
こちらの入居は殆ど16時過ぎからです
5月になると日がおちてからになります
薄暗い中入居します
入りきれなかった分は近く木に居ます
翌日早朝5時過ぎから入居が始まります
先日の様に蜂雲で来たのは初めて見ました
飼育群から分蜂だと思います
2023/4/29 20:29
みるくさん
昨年も殆どか夕方でしたよ
昨日も僕のが16時少し前、仲間のは16時過ぎ その前の蜂球で巣門上に出来てたのは17時半です
特に5月の分蜂は遅いです
こちらは4月末からが本番でこれから5月まで続きます
2023/4/29 20:32
ひろぼーさん
昨年始めた時はYouTube見て蜂雲を想像してました
18群もほかくしたのに蜂雲は見ませんでした
先日のも探索策蜂が増えて出入りが激しくなりいつの間にか入居してたと言うパターンです
これが強制捕獲した2群と蜂玉2群 この蜂雲 以外は全てこのパターンです
仲間の入居も騒がしくなってそれが続きいつの間にか入ってるパターンです
これが先日24時間で入居した時の物です
朝10時ごろ3匹程の探索蜂 12時ごろは10匹でした
この動画は14時半頃で 15時頃はこれがもっと騒がしくなり日が落ちるまで続きます
ですから 翌朝確認に行き蜂が居るか居ないかで入居確認になります
2023/4/29 20:50
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。何か良い感じでしたね。分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
2023/4/28 06:38
初心者おじさんさん おはようございます。
蜂雲、自然入居とおめでとうございます。手を下さないで入居してもらえるのが一番です。
2023/4/28 06:59
おはよう御座います!感動動画、有難う御座います^ ^一端待機…偶に、近くに固まって居るのを見ますが、ほっておくと〜入ってくれるのかもですねー♪
2023/4/28 07:57
入居おめでとうございます
分蜂見るのは楽しいですよね~
2023/4/28 12:51
初心者おじさんさん
日が堕ちて入居ですか!!?
始めて聞きました
夕方も希望持てますね
2023/4/29 03:51
初心者おじさんさん
私が目撃した朝早い分蜂は朝7時
1番遅い時間は午後3時半くらい
2時半以降は数えるくらいしか目撃してません
2023/4/29 20:33
初心者おじさん こんにちは〜♬。(^O^)/
蜂雲見て、入居まで見れて、ラッキーとしか言えませんねぇ〜♬。
宝くじ買いましたか…?。(笑)( *´艸`)
こちらは、未だ変化なし、探索蜂無し、入居無し…。(・・? ナシテ…?
GWも明日からなのに、静かなもんですわ…。(笑)( *´艸`)
2023/4/28 13:42
初心者おじさんさん
おはようございます^ ^
蜜蜂入居おめでとうございます^ ^
蜂雲から見物して壮大な蜜蜂ショーでしたね。劇場が広いからバイクで追っかけお疲れ様でした。
16時から入居するのですか?こちらは、11時15分頃からです。16時は、わたしが蜂場から退去してます(笑)一応15時までは蜂場にいます。
2023/4/29 09:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...