投稿日:2023/5/4 20:05
今日の14時位に山林に設置しておいた待箱のパトロールをしました! そのうち一つの箱の周りが騒がしくて近くで見たらなんと!なんと!蜂さん達が行ったり来たりと騒がしく行き来してました! 今年始めたばかりの私にはこれが入居なのか探索だけなのか分からずあたふたしてたら遠方の蜂友さんから「入居90%じゃないかな!」 と! 蜂浪人を覚悟していたので嬉しくて嬉しくて 涙
いつ入居したのか分からないので明日の朝早くに4キロ離れた自宅に移動させる予定です! 本当にウソみたいで今夜寝れません!
ともあれ、念願の1群ゲットに安堵し
てます! が、油断大敵! 定着するまでは安心出来ません! なんせ私は波乱の蜂ライフですので(T-T)
明日の移動の無事を祈るばかりです(^ω^)
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
テン&シマさん
ありがとうございます! さすがですね!巣門前の巣屑に気付くとわ! 恐れ入ります!
山道なので道が凸凹なのでとても心配です(///∇///)
2023/5/4 21:06
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
omi_otsuさん
ありがとうございます!
定着したら日誌かきますので見て下さいね!
2023/5/4 21:07
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
ひろぼーさん
了解しました! 夕方、巣箱の裏から耳を当ててみたら羽音?らしき音となんかキィーキィーキィーみたいな変な音もしました! 私の巣箱は板厚35㎜あるのでハッキリとは・・・・。
明日の朝、巣門前の内見扉開けて、上部で塊になっていれば大丈夫ですか?
2023/5/4 22:04
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
テン&シマさん
確かに雄蜂がたくさんでした。
どうですか?多くないですか?
これが正常なのか異常なのかも分かりません(TДT)
2023/5/4 22:13
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
Michaelさん
悩みますね(T-T)
夕方、帰って来る蜂さん見てたら直線的な動きが多かったので・・・・・! 明日朝、巣門前の内見扉開けて上部に蜂の塊あるか確認してみます!
2023/5/4 22:17
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
テン&シマさん
やはり多いですよね!(゜_゜;)
まだ入居じゃないとゆうことなんですかね??
2023/5/4 22:44
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
Michaelさん
本当に悩みますね(T-T)
ただ深夜の内見は山奥で真っ暗なのでとても一人では行けません! 猪、狐、狸、猿、鹿など! 熊は出ませんが怖いです!
ですので朝の内見だけはお許し下さいm(_ _)m
2023/5/4 22:58
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
Birdmanさん
ありがとうございます!
昨晩、悩んで悩んだ結果、今朝の5時に内見して3キロ離れた場所に移動しました!
定着を祈るばかりです!
2023/5/5 07:11
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
ひろぼーさん
おはようございます!
女王蜂鳴くんですか? (゜〇゜;)?????
ごめんなさい! 知りませんでした! 本当にド素人でお恥ずかしい限りです!
今朝、移動しました! 後は祈るのみです!
2023/5/5 07:16
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
テン&シマさん
おはようございます!
朝5時に見に行ったらもう働き蜂さん達が少し出入りしてました! 内見して移動する事に決めて移動させました!
なんとか定着して欲しいです!
2023/5/5 07:19
蜂マサジイジ
岐阜県
鉄腕!DASHの日本ミツバチを見て興味をもち始めました! 本当にド素人なので皆さんには色々と質問しますが、どうかよろしくお願いいたします!
Michaelさん
おはようございます!
色々とアドバイス頂き感謝ですm(_ _)m
また2週間位したら飼育場所の空き家の実家に移動しないといけないので油断出来ませんよ~涙
人生で初めて助手席に木箱乗せました(^ω^)
2023/5/5 08:44
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
良かったですね~。
巣門前には蝋片が落ちていますので、すでに巣作りが進んでいるようです。
くれぐれも運搬には気を付けて下さいねー。
2023/5/4 20:18
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
う~ん?ひろぼーさんの意見を読んで改めて見直しました。
飛び方は時騒ぎの「場所覚え」みたいにも見えますが、それより何より、雄蜂だらけなのが気になりました。
もしかしたら雄蜂が交尾場所へ出かける時間帯?でなければ帰って来た時間?だったのでしょうか?お昼を過ぎて3時半ごろまで(4時頃までかも?)がオスバチを沢山見る気がします。
2023/5/4 21:21
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
時折、雄蜂が沢山見受けられる場合もあります。特に分蜂終わりに多い気がします。
今回のは上に書いた様に雄蜂が交尾のために出掛けて行く時間帯、もしくは帰ってきた時間帯ではないですか?
その内働き蜂に追い出されてしまい、通常になると思います。
2023/5/4 22:21
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
おはようございます。
私はあくまでも巣門前に落ちている白い物(多分蝋片?)が有る事で、すでに入居済みで巣作りを始めているとの判断です。飛び方での判断はオスバチではなく、働蜂の動きで判断したいです。
なお、もし未だ探索の段階だったら、箱の中で働き蜂が時折「コンッ、コンッ」と箱内面に当たっている音がする筈です。箱の広さを計ってるみたいです。あっ、これは探索初期の事かな?
また、内検(内見?)の時間ですが、私は真昼間に行う事も有りますが大体は蜜蜂(探索蜂)が少なくなった夕方以降~早朝に行う事が多いです。
2023/5/5 06:38
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
>2週間位したら飼育場所の空き家の実家に移動しないといけないので油断出来ませんよ~涙
ありゃりゃ、また移動ですか。一気にそちらへ持って行けなかったのですか?
今度移動する時は巣落ちの危険を避けるため、巣落ち防止棒や箱壁に巣板がくっ付けられてからとなります。もしその巣板がほぼ均一な造巣でなく、限られた巣板だけがニョキ~と伸びて来たらとっても危険です。
2023/5/5 09:52
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
※すみません、追記です。
巣板の造巣と共に気温はどんどん上昇して来ます。造巣を待ってる内に気温が上がり、タダでさえ軟弱な初期の巣板が柔らかくなり、巣落ちの危険が高まります。もしどうしても移動させなきゃいけないのなら、今晩にでも移動させた方が良いのでは?
出来る事なら、現在置かれた場所での飼育をお勧めしますが…。
2023/5/5 10:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
水さしてすみません
私には、探索の最終段階に見えます
私の目は辛く、アテにはなりませんが………(笑)
朝、持ち帰るときに、巣箱ノックされて、シマリングを確認お願いいたします
2023/5/4 21:11
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
キィーという音を、女王の羽音と勘違いして開けて、探索だらけだったことがよくあります(笑)
シマリングとは、ノックなどすると「シャー!」「サーッ!」などの音で表されるような短い音です
2023/5/5 05:49
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
入居おめでとうございます
巣門前底板にたくさんうろちょろしてるときは、入居前だった経験多いので慎重になってしまいます
2023/5/5 10:11
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂マサジイジさん
おめでとう御座います♪と言いたいのですが…よく分からなくなっております(-。-;
この巣門の前のウロウロして居る感じ…あっ分からないわ…前回たまねぎパパさんの入居をハズしましたから…
これってすぐに動かさないと駄目何ですか?
私なら何もしないでもう少し様子を見たいところです(^^;;
2023/5/4 21:22
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂マサジイジさん
本当は早い段階での内見はお勧めしません。
私は入居後10日後に内見します。
どうしても確認を急がれるのでしたら…朝に内見するのでは無く、深夜にこっそりと内見するのはどうでしょうか?
私は良くからない時は慎重派なのでこのまましばらく観察して放置します(^^;;
2023/5/4 22:48
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂マサジイジさん
おはようございます(^^)
ご入居おめでとう御座います♪
移動も出来たようで良かったですね〜
私も絶対に入居だと思って居た群が、まだ探索蜂の段階だった事があり、ついつい慎重になりますw
2023/5/5 08:14
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂マサジイジさん
今日移動した(先に入居した待箱)場所へ次の待箱を設置してみて下さい。
また入居する可能性が高いですよ〜^^
2023/5/5 08:47
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂マサジイジさん
えっ?また2週間後に移動ですって⁈
それは巣落ちのリスクが…!(◎_◎;)
今夜では駄目なのですか⁇
移動するならこの立ち上がりの時期が良いですよ〜
2023/5/5 10:14
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
まだ未入居のように思います。でも入居直前ですね。探索でもオスバチが多い時があります。特に、大体14時から16時頃ですね。この時間帯の動画でしょうか?
確実に入居を確認するには、やはり中の動画を撮るのが一番ですね。夜の撮影はダメです。午前中の9時頃とかの、ハチさんの数が少ないタイミングを見て、巣箱をそっと傾けてすき間からスマホ等を差し込んで中の全体を撮影すれば大丈夫です。5秒ぐらいあれば済むので、影響もありません。仮に探索状態だったとしても、お昼以降に多く探索バチが来るので、影響はなくなります。これまでこれで入居がなかった事はありません。
2023/5/4 23:49
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
私は入居済みに一票! 内見ドアが有るのなら、話は早いですね~良いご報告をお待ちしてます(^^♪
2023/5/5 01:05
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
入居でしたか~おめでとう御座います(^^♪
2週間後の移動、大変ですがご安全に・・・そう言えば逆さでふさくん様が移動されてましたね! ご参考までお知らせいたします(*^^*)
2023/5/5 11:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂マサジイジさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
2023/5/5 10:14
おめでとうございます
飼育日誌を楽しみにしております
2023/5/4 20:36