投稿日:2023/5/6 19:08
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
J&Hさん。おはようございます(^^) その通りだと思いますね(>_<) ○メリ那賀店ですね(笑) 大量捕獲は無いですね(笑) 結局9群捕獲で1群お嫁に出しましたから。私は面倒くさがりなのでスムシでぼろぼろにされてしまうので、仕方ないんですよね(;_;)/~~~ 飼育者失格ですね(>_<) J&Hさんの所は分蜂はどうでしたか? コメント有り難うございました(^_^)/
2023/5/7 07:57
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ファルファーレさん。おはようございます(^^) 杉板のカットくらいは余裕だと思ってホームセンターにお願いしたのですが思っていたより下手でしたね(笑) 真っ直ぐにカットなので直角がとれないとは思ってなかったので少しショックですね(>_<) 長さは3ミリ位は誤差が出ると言われてましたので仕方ないんですが直角がとれないと箱に組み上げるとガタガタしますね(泣) 私も12センチの高さが使いやすくて良かったのですが仕方ないですね(笑) コメント有り難うございました(^_^)/~~
2023/5/7 08:06
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ACJ38さん。おはようございます(^^) 私もビックリしていますね(笑) ワンカット30円でしたね。○○ナンも有るのですが車で1時間位はかかってしまうので○メリにしましたが、次からは変えようと思いますね(^^) 因みに待ち箱ではないですよ(笑) 継ぎ箱ですね(^^) 新しい箱にはほぼ入居しないですからね。コメント有り難うございました(⌒‐⌒)
2023/5/7 08:34
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。おはようございます(^^) 外寸は27,5センチプラス3センチですから30,5センチですね。内寸が24,5×24,5になりますね。私の場合はどちらかと言えば過密飼育になりがちなので余り採密も出来ないので高さは12センチ位が良いのですが、サイズがありませんでした(>_<) おまけに腰も万全ではないので12センチが欲しかったのですが仕方ないですね(笑) これからの季節に継ぎ箱が必要ですからとりあえず組み上げますね(笑) コメント有り難うございました(⌒‐⌒)
2023/5/7 08:44
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくんさん。おはようございます(^^) そうなんですよ(>_<) 仕事場に持って帰って来てから並べていると?? 綺麗な長方形でない物が……(泣) 作って見るとやはりがたつきますよね(>_<) 綺麗な物も有りますがやはり微妙な物も有りとりあえず組み上げる事にしました(笑) 私の重箱は袴仕様なので使えない事はないのですが、スムシに侵入されると困りますからテープで固定をする様にするしかないですかね(>_<) 木材もウッドショックで値段は高止まりしてますね(泣) 次に杉板を購入する時は違うホームセンターに行きますね(>_<) 同じお金をかけるならきちんとして頂ける所に行かなければ勿体ないですからね(>_<) コメント有り難うございました(⌒‐⌒)
2023/5/7 09:48
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。やはり24,5ならば12センチの方が良いかもしれないですね。それだけ密が貯まれば良いですが、少し不安ですね(>_<)
2023/5/7 09:52
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
J&Hさん。有り難うございます(^_^)/ ナフコの方が近いですね(笑) 24ミリでも飼育するのには全く支障はないですよね。私の重箱には1つだけ12ミリの物が有りますが。問題なく飼育出来てますね(笑) まだ分蜂も終わりではないのでもう少し楽しみたいですね(^^) 長老の方も凄いですね(^_^)/~~ 私の所にも90過ぎまで頑張っていた方がいましたが昨年亡くなりましたね(泣) 捕獲群を毎年あげていたのですが寂しいですね(>_<) 何歳になっても養蜂は楽しいみたいなので私達も頑張りましょう!(笑)
2023/5/7 10:17
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...