投稿日:2023/5/9 20:34, 閲覧 243
5月6日と7日と予想外の大雨と強風の為見回りに行ってなかったのですが昨日と今日は天候が良かったので夕方に見回りに行くとずっとチビッ子達に嫌われていた重箱にやっと入居してくれました(笑)
霜が降り出したのでキンリョウヘン移動しました
こんな所にヘボ(黒スズメバチ)の巣
セイタカアワダチソウに訪れる日本蜜蜂
やはり弱小群は狙われやすいですね(泣)
露草に訪花の日本蜜蜂(^_^)/
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 分蜂自然入居オメデトウ御座います。出入りが入居群ですね。お疲れ様でした。
2023/5/9 20:39
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
オッサンハッチーさん こんばんは
ちびっ娘達も天候が回復するのを待っていたのでしょうか、満を持しての自然入居おめでとうございます。
2023/5/9 21:02
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ACJ38さん。こんばんは(^_^)/ 今回は今年3群自然入居した場所ですが、角洞にずっと負けていた重箱ですね(笑) 角洞には既に入居している群がいたので仕方なく?重箱に入居したのかと思いますね(笑)コメント有り難うございました(⌒‐⌒)
2023/5/9 21:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
自然入居おめでとうございます。
重箱だろうと角洞だろうと入る時は入るし入らない時は入りません(笑)
2023/5/9 21:25
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくんさん。こんばんは(^_^)/ 確かにそうかも知れないですね(笑) しかし実績では丸洞》角洞》重箱の順番ですね(笑) 確かに重箱に入居してくれると此方も楽なのですがね(^_^)/~~ コメント有り難うございました(^_^)/
2023/5/9 21:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん
私の場合はハイブリッド主体。予備の角洞、重箱にも偶に入居有り(笑)
重箱でも巣門枠を別に作って丸小穴にしておくと入居率が上がっていました。
2023/5/9 23:22
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくんさん。おはようございます(^_^)/ ハイブリッド良いですね(^^) 重箱でもハイブリッドの方が入居率は良いと思いますね(^^) 人間が思っている様にはならないのが日本蜜蜂ですね(笑) 奥が深いですね(^_^)/~~
2023/5/10 06:10
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ハッチ@宮崎さん。おはようございます。巣落ち防止棒は入ってますね。確かに入居してから巣落ち防止棒を入れる方も居る様ですね(^^) やはり蜜蜂からすると障害物と見るのでしょうかね? コメント有り難うございました(⌒‐⌒)
2023/5/10 06:14
オッサンハッチーさん、こんばんは!
入居おめでとうございます(^^)/
この重箱式巣箱には巣落ち防止棒は挿入されていたのですか? それとも入居後に入れられるのでしょうか!?
2023/5/10 00:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...