投稿日:2023/5/13 15:38
分蜂としるしたが分蜂の話では無く、世間一般的に多くの方々が、分蜂を見て、蜂雲を見て、蜂球を捕獲して強勢入居させたり、又は、自然入居が有ったりと、まるでお祭りの時期の様な日誌が、次々と上がって来て、ある意味、羨ましいなあ…って思います…。(笑)( *´艸`)
店番ばかりしているから…、そう言われても仕方のない事ですが、せめて自然入居の1つ位あっても良い様な…?。(-ω-;) ウーン…?
まあ、これも修行の内だな…。
まさか…、この土地が、いきなり陥没してしまったり、何らかの天変地異が起こるとか…?。(; ・`д・´)
ああ…、ダメだなあ…。(◞‸◟) シタバカリムイテル…
今年ダメなら、残っている越冬群1群れを 大事に管理して翌年に、賭けようと思います…。(`・ω・´)ゝ
そういえば、早朝のラジオだったかな…?。
『若いうちは、上を向いてどんどん歩いて、例え躓いて転んでも立ち上れる…。』
『しかし、年を重ねて行くと、反応が鈍くなるから、躓いて転ぶと大怪我をする…。』
『だったら、どうすればいいか…?。杖を突き、下を向いて躓かないように、注意して進め…。』
なるほど納得…、元気が出ました〜♬。(笑)( *´艸`)
夕べも、店番21時過ぎまで居て、鍵をして帰りました…。
自宅に入ったけれど、後ろが気になって振り返ると、網戸に淡いグリーンカラーの点滅が…?。Σ(・ω・ノ)ノ!
近付いて、手のひらに乗るように、トントンと網戸に振動を与えたら、真ん中にコロンと乗っかってくれました…。
テーブルに移してみたのが、こちらです…。☟
姫ホタルかな…?。(・・?
毎年、GWの前後で、チカチカ、チカチカって光の芸術を 舞い踊りながら見せてくれます〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ コトシモ ミレタ〜♡
家の外は、漆黒の闇の中に、ピュルルルルル〜♬っと聞こえてきた声は、アカショウビン…。
彼女を探しているんだね…?。(*^。^*)
写真撮り忘れたけど、ルリミノキが開花していたっけ…?。( ̄▽ ̄) アハハ…
写真は、またの機会に…。(#^人^#) ゴメンチャイ…
コロナでは無かったけど・・・
つゆの雨、地面もユラユラ…。
つる性植物の増やし方・・・
何処に植栽しようかなあ…?。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
まーやさん こんばんは〜♬。(^O^)/
いやぁ~、参りましたねぇ…。
谷向こう側では、15群入居なんだそうです…。
ホント、どうしたのって感じですが、それも運武天武なんですよねぇ…。(笑)( *´艸`)
出直してきます…。m(__)m
ありがとうございました〜♬。\(^o^)/
2023/5/13 19:05
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎さん こんばんは〜♬。(^O^)/
串間から、都城ー日南線に抜けるルートの、綺麗な渓流辺りに行けば、まだ間に合うと思いますよ〜♬。
都城市街地、都北町の霧島劣化水が湧き出している田んぼ付近は、今頃は乱舞している筈ですよ〜♬。
その場所はゲンジボタルだと思います。(`・ω・´)ゝ
宮崎市街なら加江田渓谷や、清武でしょうか…?。(笑)( *´艸`)
2023/5/13 19:14
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
T.山田さん こんばんは〜♬。(^O^)/
自分とこより上流部には、人家は御座いません…。
隣迄、歩きで5分以上かかりますし、街灯も無いから真っ暗闇、漆黒の闇の中で小さな点滅を見付けると、ドキッとさせらせますね…。
その後、ホタルだったか…、なんて思いながら、飛んで行くのを見ていますね〜♬。(笑)( *´艸`)
消滅集落1歩手前の地域の特権ですかね…?。
山の神様が、お前は1群だけで十分だと、おっしゃっているのでしょうね…?。( ̄▽ ̄)
こちらも雨止みましたので、天候も回復してくれるでしょう〜♬。
2023/5/13 19:23
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
オッサンハッチーさん こんにちは〜♬。(^O^)/
小さなホタルでした〜♬。
ゲンジボタルの半分より大きい位でしょうか…?。
ああ~っ、もうそんな時期になったかぁ〜♬って感じになりましたね…。
ホタルも良いのですが、ちびっ娘達の姿が見えないです…。
越冬群の巣箱に行けば、頑張っている姿が見れるのですが…。 (笑)( *´艸`)
コメントありがとうございました〜♬。\(^o^)/
2023/5/15 12:03
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawaraさん こんにちは〜♬。(^O^)/
来月の誕生日を過ぎたら、回収して作り直しとしてみますね…。
巣箱の中を、もう1度、点検と清掃と蜜蝋を炙ってみた方が良いでしょうか…?。
onigawaraさんとこの、未入居巣箱は如何なされていますか…?。
コメントありがとうございました〜♬。\(^o^)/
2023/5/15 12:08
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん 正解〜♬。\(^o^)/
2023/5/15 17:47
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。