投稿日:2023/5/20 12:49
ミライfarm
長野県
初めて養蜂にチャレンジします! ぶどう農家の仕事の他に鶏も飼い田舎暮らしを満喫しようして忙しくて自分の首〆る毎日です。
ありがとうございます!そう言って頂けて安心しました\(^o^)/
2023/5/20 13:32
ミライfarm
長野県
初めて養蜂にチャレンジします! ぶどう農家の仕事の他に鶏も飼い田舎暮らしを満喫しようして忙しくて自分の首〆る毎日です。
Σ(゚Д゚)
私はまだまだ果樹農家としても養蜂家としても新米なのでひろぼーさんには到底追いつけませんよ(^^)
2023/5/20 16:56
ミライfarm
長野県
初めて養蜂にチャレンジします! ぶどう農家の仕事の他に鶏も飼い田舎暮らしを満喫しようして忙しくて自分の首〆る毎日です。
ハチラボさんありがとうございます!
根の風通しも必要なんですね!
何か底が浮く様なモノ考えます(^_^;)
2023/5/20 20:42
ミライfarm
長野県
初めて養蜂にチャレンジします! ぶどう農家の仕事の他に鶏も飼い田舎暮らしを満喫しようして忙しくて自分の首〆る毎日です。
群馬の山さんこんばんは!
深く植えすぎなんですねΣ(゚Д゚)
なかなか難しい植物デス(^_^;)
2023/5/21 19:49
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
私も柑橘農家なのに、植物育てるのも見分けるのも下手です
2023/5/20 16:33
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ミライfarmさん これでは深く植え過ぎなので表面の用土を2センチくらいはぎ取って、バルブという葉の元の膨らんでいる部分が見えるようにするのがいいです。
このバルブの外側に新芽が出てくるのですが、深すぎると枯れる危険もあります。そしてその太さですが太いのが出ればいいのですが極端に細くなっていれば回復には3年ほどかかります。
2023/5/21 19:27
ミライfarm
長野県
初めて養蜂にチャレンジします! ぶどう農家の仕事の他に鶏も飼い田舎暮らしを満喫しようして忙しくて自分の首〆る毎日です。
良かった良かった、心配していました。
キンリョウヘンは『水はけ』と『根の風通し』が命です。
鉢の底はブロックなどで浮かせて、とにかく日陰で管理した方がいいですねー
お水やりは、『しっかり根を乾かしてからたっぷり与える』の繰り返しです。
水やりタイミングが早すぎると根が濡れっぱなしになるので、腐ってしまいます。
鉢の重さや植え材に指の第一関節までズボッと入れて湿っていたらまだです。鉢の重さで水やりのタイミングがわかるようになれればいいですね。
乾いてきたら軽くなります。これ以上軽くならないなーってとこまで水やりを控えてみてください。慣れないと勇気が必要ですが、ニホンミツバチと一緒で?手をかけすぎない方が元気に育ちますよー
浮かせ方が分からない時の、簡単な方法は、コンクリブロックを2個立ててその間に、鉢を挟むようにして鉢の耳?を載せると強風にも倒れなくて、良い感じですよー
次の葉が生えてくるまでは養生期間なので肥料は控えてあげてくださいねー
2023/5/20 19:51
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
金稜辺の花芽発見!!嬉しい^_^
糖度計を借りてきたー!さてさて…
全滅してしまいました(T_T)
最後の群も児捨て(;_;)
消滅の危機からとうとう逃去。